平凡社新書<br> 人の力を引き出すコーチング術

電子版価格
¥792
  • 電子版あり

平凡社新書
人の力を引き出すコーチング術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582854046
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0263

内容説明

この世の悩み、ほとんどが人間関係。部下がなかなか育たない、困ったお客さんにどう接すればいい?連れ合いの言葉がきつくて。でも、心の心はちょっとしたことで変わるもの。人をなごませ、成長させる―コーチングは、そんなコミュニケーションの技術・姿勢。身近な人から幸せにする。そして、コーチングで世界は変わる。

目次

第1章 コーチングとは何か?(コーチングはコミュニケーションのスキル;なぜコーチングは効くのか!? ほか)
第2章 ビジネス現場のコーチング、理想と現実(成功の秘訣とその実際;なぜ失敗するのか?どうやって活かすか)
第3章 「聴く」「語る」「質問する」―三つの基本(コーチングは簡単だ!;聴くことの可能性 ほか)
第4章 コーチングを実践するには?(最終状態をイメージする―想像させる/想像する;押しつけず、促す―提案する/提案される ほか)
第5章 コーチングが効果的な一〇の分野(組織風土を「聴く」で変える!―マネジメント;「聴く」と「提案する」で売上アップ―営業・販売 ほか)

著者等紹介

原口佳典[ハラグチヨシノリ]
1971年福岡県生まれ。愛知県立旭丘高等学校卒業。早稲田大学第一文学部社会学専修卒業後、三省堂書店、オンライン書店bklを経て、経営者にITを支援するビズナレッジ(株)、コーチを専門別に紹介する(株)コーチングバンクを設立、代表を務める。(財)生涯学習開発財団認定コーチ、経営品質協議会認定セルフアセッサー。新聞・雑誌等に連載を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sunlight

6
たまにはこんなものを。傾聴と提案についてはほかの本でも参考になったがやっぱり大事なんだなと。2016/06/19

haru

1
★3/5 コーチングの方法論は結構学んでいるけど、この本は歴史的背景も結構詳しく学べて良かった。 「コーチングを経てみんながみんなやりたいことを追い求める世界ってどうなるんだろう」と思ったことがあるので、アメリカ発のコーチングが自己実現を追求しすぎて他人に考慮できていないという問題に直面しているという話を読んで、やっぱりそうなのかと思った。 コーチングそのものやその必要性は日本ではそんなに広まっていない印象があるので、15年以上前に出版されたこの本にこんなに多様な例が載っていること自体がすごいなと思った。2024/03/27

ゼロ投資大学

1
コーチングとはコミュニケーションの技術である。自分との対話、そしてコーチとの対話を通じて自己のスキルを高めていくことなのだ。「聴く」「語る」「質問する」の3つの基本を押さえることで成長することができる。2021/09/29

ぴくみん

0
仕事でミスが起きたとき、「誰が」ミスしたのかではなく、「何が」ミスの要因になったのかを問う事が必要と述べていた箇所がとても印象に残った。コーチングでは自分の話し方を意識する事が重要と仰られていたが、全くその通りだと思った。自分の何気ない話し方がどうなっているのか振り返り、様々な会話場面で使い分けができるくらいに持っていけたら理想的だと感じた。2015/10/30

Masako

0
「傾聴」を検索してこの本を見つけました。まったく初心者の私には、コーチングについてさらに詳しく知りたいと思わせられる、入りやすい本でした。2015/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/183388
  • ご注意事項

最近チェックした商品