平凡社新書<br> 人生に効く!話芸のきまり文句

電子版価格
¥924
  • 電子版あり

平凡社新書
人生に効く!話芸のきまり文句

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 265p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582852806
  • NDC分類 814.4
  • Cコード C0293

内容説明

落語や講談のマクラや登場人物の会話には、諺、格言、故事成語、川柳などの「きまり文句」が、お約束として登場する。奇席で耳にする、ときに小気味よく、ときに思わず膝を打つ、味わい深い言葉の数々。そんな「きまり文句」一九〇〇余句を集めた著者のブログから二〇〇句を精選、解釈に加え、話芸の演目における用例を解説!人生の機微と日本語の妙味、そして話芸の面白さを味わい尽くす、本邦初の「話芸のきまり文句」小辞典。

目次

1 人間関係について
2 世間のしくみ
3 人情の機微
4 金、そして生活
5 親子・師弟・主従の絆
6 男と女の間
7 人生の諸相
8 酒あれこれ
9 江戸と地方
10 侍という生き方

著者等紹介

松井高志[マツイタカシ]
1960年愛知県豊橋市生まれ。慶応義塾大学文学部国文学専攻卒業。83年から、婦人画報社(現・アシェット婦人画報社)『mcシスター』編集部に勤務、88年よりフリーライターに。主に話芸(落語、講談)、かつてのテキスト版講談というべき大衆向け読物「実録体小説」の描く世界を関心の対象として活動している。「中野講談研究会」会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっぱれ

1
落語に登場する、ことわざ、格言、故事成語の解説と、引用されている噺が紹介されています。自分の調べたい言葉はなかったので、掲載しきれぬ程大量の言葉が使われ、噺を聴く客も見識が広かったと思います。「酒は礼に始まり、乱に終わる」…それじゃ駄目じゃん!2012/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1884735
  • ご注意事項

最近チェックした商品