平凡社新書<br> 風の名前風の四季

電子版価格
¥836
  • 電子版あり

平凡社新書
風の名前風の四季

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582851137
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C0293

内容説明

風韻、風雅、風情、風土、風流…。古来、広く歌や詩、俳句、小説、民謡などにさまざまな形で取り入れられ、ひとつの文化を形づくってきた「風」。自然にとどまらず、その意味は、生きかたや芸の極意など幅広い。そんな風に魅せられた自称「風来坊」&「風の狩人」がつむぎだす、四季折々の“風”をめぐる日本文学散歩。記紀・万葉から現代小説まで、果てしなく広く深い「風」の世界へようこそ。

目次

1 四季の風(春の風;夏の風;秋の風;冬の風)
2 いろいろな風(あさかぜ;おいかぜ;かぜだより;かぜのいろいろ ほか)

著者等紹介

半藤一利[ハンドウカズトシ]
1930年東京向島生まれ。東京大学文学部卒業後、文芸春秋入社。「週刊文春」「文芸春秋」編集長などを経て現在作家

荒川博[アラカワヒロシ]
1931年東京浅草生まれ。川崎汽船を経て運輸省航海訓練所入所。進徳丸、青雲丸、海王丸の各船長、航海訓練所所長などを歴任。現在「週休七日を楽しむ会」会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こけこ

1
風の名前は、風土によって地域によって異なることがわかったし、呼び名がいっぱいあることに驚いた。2021/12/20

yamakujira

0
(★★☆☆☆)

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/311484
  • ご注意事項

最近チェックした商品