イスラエルについて知っておきたい30のこと

個数:
電子版価格
¥1,881
  • 電子版あり

イスラエルについて知っておきたい30のこと

  • ウェブストアに55冊在庫がございます。(2025年10月10日 16時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582839746
  • NDC分類 228.5
  • Cコード C0022

出版社内容情報

ユダヤ教とシオニズム、ホロコーストの政治利用、欧米・日本の植民地主義、オスロ合意の欺瞞、PLOの挫折……パレスチナ/イスラエル問題が根っこからわかる。

内容説明

パレスチナの地で行われてきた暴力の原理を知る。イスラエルという国は何なのか?ユダヤ教とシオニズム、ホロコーストの政治利用、欧米の植民地主義、オスロ合意の欺瞞、”10.7”蜂起、ガザ地区の未来図…いま私たちがパレスチナ問題を考えるための基本書。

目次

第1部 19世紀~1948年 イスラエルはどのようにしてつくられたのか(シオニズムはどのように誕生したのか;植民地主義とシオニズムの関係とは;シオニズムの物語とは ほか)
第2部 1948年~90年代 イスラエルはどんな国か 占領政策、オスロ合意まで(建国されたイスラエルはどんなところか;イスラエルの産業とは;イスラエルには誰が住んでいるのか ほか)
第3部 2000年代~ オスロ合意後のイスラエルはどうなっているか(第2次インティファーダ後の一方的政策とは;イスラエルはなぜハマースを敵視するのか;パレスチナの民意へのイスラエルの反応は ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゅんさん

41
これはすごくいい本。個人的にとても分かりにくいパレスチナとイスラエルの問題を分かりやすく整理して解説している。もう一度読もうと思う。2025/09/07

ケイティ

36
サラ・ロイの『なぜガザなのか』で一番残ったのが早尾さんの文章だった。ご自身も使命感に駆られてか、著者が続々出ていてまずは手に取った一冊。入門編としてこれまでの流れと現状、今後が掴めるが、それに留まらず誤認識されていること、意識を向けるべきこともクローズアップされていて、早尾さんの熱量を感じる。パレスチナ問題は、ヨーロッパの植民地主義、人種主義、国民国家主義の融合。パレスチナ人が戦っているのは、植民地権力に対する抵抗だ。さまざまな思想家や研究者の言及を取り上げているのも良かった。多くの人に読まれて欲しい。2025/06/24

スイ

20
とてもわかりやすいので、広く読まれてほしい。 パレスチナで起きていることは、宗教対立ではない、ということ。 イスラエルが武器の性能をパレスチナで「デモンストレーション」し、各国がそれを見て購入を検討するなんて、どこまでグロテスクな話だろう。 虐殺も植民地主義も終わらせないと。 2025/03/24

19
パレスチナ問題はイスラエルの問題であるという立場から、オスロ合意やガザ虐殺、アメリカはなぜイスラエルを支持するのか、西岸地区とガザ地区に分けたのは何故か等について30の項目で取り上げる。大学での講義が元になっているのでわかりやすくてよい。分からないのは解決方法だけ。私たちにできることはが結びで、目の前の人権問題を大事にする政治文化を作るため投票に行きましょうなのはその通りなんですけど、そりゃそうなんだけど、…ンアーと毎度なってしまうやつであった。2025/04/03

出世八五郎

17
イスラエル・パレスチナ本の中でもこれは異色の一冊。陰謀論本かと疑える。特に第一部が面白く、シオニズム運動の一環として、ナチスと協力しドイツ在住ユダヤ人がパレスチナに行くよう煽らせていた。それが過激になりアウシュビッツとなるとは思わなかったとある。このように知らなかった情報がいくつか出てくる。しかし、北朝鮮日本人拉致も陰謀論として笑撃の過去がある。イスラエル・パレスチナ本なのに度々日本を批判する箇所が何点か出てくる。故に反日か?と疑う。それは嘘捏造をすると疑う。それ含めて面白い本だと思う。 2025/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22365204
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品