黄犬(キーン)ダイアリー

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

黄犬(キーン)ダイアリー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 02時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582837414
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

2012年に日本国籍を取得したキーンさんが日常で感じたことを語り、その養子となった誠己さんが父の素顔をつづった親子エッセイ。

ドナルド キーン[ドナルド キーン]
著・文・その他

キーン 誠己[キーン セイキ]
著・文・その他

内容説明

チャーミングなキーン先生がいっぱい!日本文学研究者のドナルド・キーン先生と養子の誠己さんの初のエッセイ集。

目次

第1部 日本に暮らして(ドナルド・キーン)(大阪と文楽;住めば都;富士山に導かれて;小田実の『玉砕』;被災地を思い続ける ほか)
第2部 父と暮らして(キーン誠己)(渡辺謙さんの舞台;魅力的な二人の親友;サンタンジェロ城に上る;イタリアの美食の誘惑;聖なるバルテュス邸 ほか)

著者等紹介

キーン,ドナルド[キーン,ドナルド] [Keene,Donald]
1922年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。コロンビア大学名誉教授。日本学士院客員。文化勲章受章。日本文学・日本文化の研究に生涯を捧げ、国内外で高い評価を受けている。文芸評論家として著書多数。2012年に日本国籍を取得

キーン誠己[キーンセイキ]
1950年、新潟県新潟市生まれ。浄瑠璃三味線奏者。2009年6月に新潟県・柏崎で古浄瑠璃「越後国柏崎 弘知法印御伝記」を三〇〇年ぶりに復活上演した。2012年にドナルド・キーンの養子となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケンイチミズバ

59
若き日のキーン先生は上陸用舟艇から富士山を見て感動したそうです。できることなら先生がトランプと面談して日本文化や日本人のものの考え方、平和を愛する国民で勤勉で謙虚でとレクチャーしてくださるといいのにな。誰より日本人らしい先生が適任だと思います。米軍は情報漏えいを恐れ兵士に日記を書くことを禁じ、日本兵は筆まめで日記を記していた。中にはもうだめかもしれないと遺書を書いて戦争が終わったら家族に渡して欲しいというものもあったので、それを実行しようとしたら上官にとがめられてなくなく諦めたそうです。なんて優しいんだ。2016/11/14

アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯

50
能・文楽など日本の文化、源氏物語を出発点とする日本文学への愛あふれるキーン先生のエッセイ集。戦争を経験したからこその平和への想い。交友関係、三島、谷崎など文豪たちとの思い出。どれも美しい日本語で語られている。2017/02/22

ちゃとら

44
【図書館本】ドナルド・キーン初読み。ニューヨーク生まれのドナルドは90歳で日本国籍を取得している。第二次世界大戦でのアッツ島の玉砕を体験し戦争の話も多く登場。寂聴さんとの会話では憲法9条を「今の政治家は戦争を知らない!」と今後の不安を語られていた。また源氏物語に魅了され日本の古典文学研究を始めた事。日本の古典の教え方が原文、文法ありきで、もっと若者が興味を持てるようにすべきと指摘。谷崎潤一郎、三島由紀夫から平野啓一郎氏までの、交流関係の多さにも驚いた。ドナルド・キーンが描いた石川啄木も読んでみたくなった。2024/08/16

ヒロミ

38
ちまちま読んでいたら時間がかかりました。キーン先生の日本への愛、養子の誠己さんのキーン先生への暖かい親子愛など、読んでいてなごみました。2018/03/16

ケンケン

26
(504冊目)以前から気になっていたキーンさん、人柄を知りたくて借りてみました。日本への文学への愛が溢れているとともに、戦争と平和に対する経験者からの警鐘、そしてチャーミングな面も垣間見えるエッセイ集で大変読みやすかった。 世界中に浸透している日本文学・文化への貢献度は計り知れないものがあると、まさに偉人級の業績ではなかろうか! 川端康成・三島由紀夫・谷崎潤一郎らと交流があったりと、近代文学の生き証人とも言えそう(・ω・) 古典への取っ掛かりは、現代語訳からで良いとの見解を参考にし、挑戦してみようかな?2016/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11165914
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品