出版社内容情報
特大インタビューは『謎ディナ』の東川篤哉、推協賞の深水黎一郎、そして人気シリーズ完結の篠田真由美。総点数7000点のランキングをはじめとして映画、コミック、ゲームまで一年間を総まとめ!
目次
国内本格ミステリ・ランキング
国内本格ミステリ2011 MY BEST5全アンケート回答
「国内本格」座談会それでも私たちは本格ミステリを読む(市川尚吾;笹川吉晴;鷹城宏;涛岡寿子)
パロディ精神溢れる快作『スクリーム4』―2011年の映像本格
人気シリーズの終了と主役交代―ライトノベル・ミステリ放浪記
個性的な名探偵が続々登場!―ミステリコミック事情
INTERVIEW MAN OF THE YEAR 2011 東川篤哉
アンケート特集!新世紀「本格短編」オールベスト・ランキング
新世紀「本格短編」オールベスト全アンケート回答
同ポイントで一位が二作―MY BEST RANKING〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロユキ
31
本屋さんで各ランキング本を色々立ち読みしてこの本が一番肌にあいそうだったので購入。これを参考に本を探していけばかなり楽しめそう。あと短編のオールベストランキングの企画がよかった。個人的にはアリスの「スイス時計の謎」が短編では一番好きです。ランキングに入っていて読んでないのは是非読んでみたい。特に梓崎さん!読者ランキングのまほろ無双は思わず笑ってしまいました(笑)年度を遡ってこの本格ミステリベスト10で何冊か読んでみたいです。2012/02/26
山田太郎
27
新刊で最近欲しい本が少ないなと思っていたけど、これ読んでも読みたい本がほとんどないんで、困ったというかなんというか。短編のランキング面白かった。しかし、解説書いてるひとの文はなんか自分に酔ってるていうか変な分析が多くてなんかいやだ。深読みしすぎだろ。2011/12/07
Tetchy
19
年末になると各種その年に刊行された本のランキング本が刊行される昨今。もはや出版界のお祭りとして定着した感があるが、その中でも元祖ランキング本の『このミス』よりも楽しみなのが本書。今回の目玉はなんといっても2001年から2010年にかけて発表された本格ミステリ短編のオールタイムベストランキングだろう。いやあ、なかなか焦点の当たらない短編をピックアップしてランキングを作るとはまた乙な企画だ。本書で最も楽しく読んだ内容だった。私にとって『こ○ミス』が一般商業雑誌化した今、ミステリ好きの最後の砦だと思っている。2012/06/06
山茶
16
本格短編ミステリランキングがとても興味深かった!2011/12/19
8番らーめんR
7
堕ちた「このミス」よりこちらに満足。ランキング外から落穂拾いします。道尾秀介「カササギたちの四季」ボンクラ推理とそれを修正するために暗躍する趣向が楽しい。中山七里「連続殺人鬼カエル男」グロあるけど市民大暴動(笑)、後半のどんでん返しのつるべ打ちに快哉。野崎まど「パーフェクトフレンド」友達をつくる方程式?超天才小学生と同級生たちのやりとりと奇想にK.O。武内涼「忍びの森」忍者達と怪異との死闘だけではない。忍者とその生活の薀蓄(忍術、食料、植物ect)が凄い。敵か味方かのサスペンスもあり。信長に復讐だ。2011/12/11