内容説明
すき焼きは、いまや日本を代表する和食のひとつ。全国の名店店主、生産者も執筆陣に加わり、ひとつの鍋に込められた歴史・物語・愛を語り尽くす!
目次
第1章 文明開化で“肉食”開花
第2章 老舗すき焼き店の一三〇年史
第3章 鍋舞台のパフォーマンスとホスピタリティ
第4章 ブランド好きの日本人が愛する銘牛
第5章 肉牛が牛肉になるまで
第6章 すき焼き食材の王国と名店
第7章 すき焼きの温故知新と未来学
わが店のすき焼き自慢―「すきや連」全国名店めぐり
著者等紹介
向笠千恵子[ムカサチエコ]
フードジャーナリスト、食文化研究家。東京・日本橋出身。慶應義塾大学卒業。本物の味や郷土料理、和食の現場を知る第一人者。生産者、民俗、歴史、食育などから現代の食文化をとらえる。内閣府と農林水産省の「ディスカバー農山漁村の宝」審査委員、「食アメニティコンテスト」審査会長、「本場の本物」審査専門委員。郷土料理伝承学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
出版社内容情報
全国のすき焼き料理店を訪ねその歴史と文化、味の魅力をまるごと紹介。各地の名店と生産者も執筆陣に加わり、現場の熱き声を伝える!