ともえ

個数:

ともえ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月22日 09時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 293p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582836301
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

芭蕉、最晩年の??恋?≠?描く時代長篇!! 時空を超えるのは、??無償の愛?=\―――最晩年の芭蕉と、運命的に出会った智月尼(ちげつに)との、短くも切実な心の交流。その魂のつながりに、五百年前の巴御前と源義仲の縁(えにし)が美しく絡む。近江と鎌倉を往還する、感動の時代ロマン。

内容説明

芭蕉と尼との運命的な恋。その魂のつながりに、五百年前の巴御前と源義仲の縁が美しく絡む。近江と鎌倉を往還する感動の時代ロマン。

著者等紹介

諸田玲子[モロタレイコ]
1954年、静岡県生まれ。1996年、『眩惑』で小説家デビュー。2003年、『其の一日』で吉川英治文学新人賞、2007年、『奸婦にあらず』で新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐々陽太朗(K.Tsubota)

70
近江を舞台にした芭蕉と智月尼の恋。老いたりといえどなお色香を残す二人の躰のつながりのない恋愛に興味を覚えた。芭蕉と会うだけで、ただ話をするだけで心を浮き立たせる智月尼の純真を描いて妙。木曽義仲と巴御前、芭蕉と智月尼の二つの物語が時間を越えて交錯するのだが、そのあたりの絡まり合いがやや薄く物足りなさを感じないでもない。同じく義仲と巴の物語をベースにした時空を越えたミステリー小説として浅倉卓弥氏の『きみの名残を』があるが、物語のおもしろみはそちらに軍配があがる。しかし、なんともいえぬ味わいのある小説であった。2013/12/28

kiho

13
時代を超えてシンクロする歴史的人物の恋物語⭐次第に巴御前の方に心惹かれていき、もっとエピソードを知りたくなった⭐芭蕉の晩年の生き様も歴史を知る上で興味深かったです♪2015/08/22

007

13
★★★☆☆ 芭蕉と近江の智月尼との一風変わった交流。晩年の芭蕉はすごく可愛かった(失礼)。年の功というか気の利いた明るい会話がとても良かった。色恋とはまた違う初老の男女の交流に好感が持てた。芭蕉の句は有名なものをいくつか知っている程度だったけれど、ぐっと身近になった。「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」はどのような思いで詠んだ辞世の句だろうか。2013/10/18

るぅく

10
巴御前と義仲、智月尼と芭蕉。時を交互に語られていきます。巴の話の時はフォントも変わり、ページの下に影?が印刷されて、視覚的にもわかりやすい。芭蕉と智月尼の関係を知らなかったので、お勉強になったのでした。でも「ともえ」というタイトルで想像していたので、芭蕉と智さんのお話がメインなので、期待していたものとずれたように感じ、ちょっと物足りない感じがしてしまいました。2013/09/26

優希

9
少し変わった純愛を描いた時代小説だと思います。最初は巴御前の話だと思っていましたが、蓋を開けると松尾芭蕉が出てきてちょっと戸惑いました。近江を舞台に智月尼と芭蕉の恋愛に胸を打たれます。老いたからこそ醸し出せる色香、話をするだけで満ち足りる心。本当に純真で染み入りますね。そこに時代を超えるように交錯する巴御前と木曽義仲の恋も描かれていて、その交錯が魂の邂逅につながるのが興味深いところです。巴御前も木曽義仲の恋もまた純粋です。魂が呼び合っているようで、最後の方は幻想的でした。シンクロあってこその小説でしょう。2014/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7153821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品