WAZAが創る―五人の藝術家と語る未来に伝える美しい日本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 189p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784582836127
  • NDC分類 702.8
  • Cコード C0072

出版社内容情報

西洋美術に大きな影響を与えた浮世絵、陶磁器、蒔絵。その粋を現代に伝える作家5人に、江戸蒔絵赤塚派十代の著者がインタビュー。芸術産業からとらえる日本美術史論を併録。

目次

第1部 藝術が創る日本の未来(日本人の美意識はどこで創りあげられてきたか;日本人が感じる美意識;日本の美意識はいつ成立したか;ヨーロッパがまねた中国と日本;ジャポニスムと藝術産業 ほか)
第2部 五人の藝術家WAZAの極み(UKIYOE すべてをこなす現代版画家;色彩と光、純プラチナ彩の競演;空間を彩る極細描の赤絵;煌めきの技 加賀蒔絵の神髄;物語をつむぐ京蒔絵の妙)

著者等紹介

三田村有純[ミタムラアリスミ]
1949東京都杉並区に生まれる。1973東京学芸大学美術科工芸専攻卒業。1975東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修士課程修了。江戸蒔絵赤塚派八代・祖父自芳、九代・父秀雄より蒔絵技法他を学ぶ。1976東京藝術大学田口善国研究室研究生修了。「漆芸父・子・孫三代展自芳九十歳記念」(三越本店・東京)。1978東京藝術大学高橋節郎研究室研究生修了。「現代工芸美術展」現代工芸賞受賞、読売新聞社賞受賞、日本テレビ賞受賞。以後、数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品