サラブレッドはゴール板を知っているか

サラブレッドはゴール板を知っているか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 257p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582824254
  • NDC分類 788.5
  • Cコード C0075

内容説明

本書は、著者の元に寄せられた馬に関する疑問について、サラブレッドの代わりに「馬の気持ちがわかる」一四名のプロフェッショナルに解答を求めてインタビューを試み、それぞれの分野で考えうる一流の人々と、馬の心理をテーマに話し合った対談をまとめたものである。

目次

1章 馬を育てる(言うことを聞かないのが馬、暴れたいのが馬(藤沢和雄)
馬の性格は扱う人間次第(笹田和秀)
子供の育て方は人も馬も同じ(酒井公平) ほか)
第2章 馬を駆る(馬の気分はどうだ、それが大切なこと(岡部幸雄)
馬という動物の繊細さを知ってほしい(武豊)
走りたいようにレースをさせる(ロバーツ,マイケル))
3章 馬の気持ちになる(インプリンティング・トレーニングと走能力(ミラー,ロバート)
馬はいつでも人を見ている(宮木秀治)
競走成績のよい馬は頭もよい(渡辺弘) ほか)
4章 馬を分析する(サラブレッドも夢を見る(日高敏隆)
おまえは馬、私は人間(増井光子)
馬は背中の人間に語りかけてくる(畑正憲))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瑪瑙(サードニックス)

31
サラブレッドはゴール板を知っているのか。調教師や厩務員、騎手、装蹄師、馬術家、獣医、理学博士、果ては陸上選手まで幅広くインタビューをして、競走馬に迫ったもの。でも結局、馬はゴール板を分かっているのか、勝ったことや負けたことを分かっているのか、分からなかった。分かっているという意見と分かっていないという意見とにわかれた。まあ、そうなるよね。でも私は分かっている方に1票! その方がロマンがあるもの。2023/05/04

siomin

2
日々馬に関わっている人たちと対談し,馬の心理に迫ろうとした一冊。表題になっている,競走馬はゴール板は知っているかは,岡部はわからないといい,武豊はわかっていると言っているように意見が分かれており,実際は人間が馬の心理を知るのは並大抵ではないのかなと思います(それ以上にわかりづらいのは女性の心理として対談をまとめているのは何なのだろうか)。1996年からの連載なので,ダービーは4歳が行うレースになっていたり,今とちょっと背景が違うことも注意。2021/11/13

馬と猫

1
ただひたすら興味深い。特にタイトルにあたる章については岡部騎手と武騎手で大きく考え方が違う。トップジョッキーでもこれだけ違うとなると、実際は馬に聞いてみないとわからないのではと思います。2020/04/05

seichan

1
馬の行動学者である筆者が、調教師、調教助手、生産者、騎手、馬術選手、動物行動学者など、さまざまな人たちと競走馬をめぐって対談している本。個人的に面白かったのは、海外と日本とでの、子離れのさせかたや調教方法の違いなどかな。英米の馬の調教では、馬の「気持ち」を大切にしているというのが、人と馬との付き合いを考えるうえで示唆的な気がした。2015/01/13

Tomomi Yazaki

1
B級 競馬界内外から様々な著名人と著者の競走馬に関する対談集。馬に関しての考え方や思いが、対談者それぞれ異なっているのが面白い。最後に畑正憲が登場しているが、彼が生き物としての馬を一番深く、また、分かりやすく語っていた。なぜなら、動物学者である彼も、北海道では一端の騎手だったのだから。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/314877
  • ご注意事項

最近チェックした商品