平凡社ライブラリー<br> ワーグナー

個数:

平凡社ライブラリー
ワーグナー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 303p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784582767964
  • NDC分類 762.34
  • Cコード C0373

出版社内容情報

ワーグナー研究の第一人者がこの巨大な芸術家の生涯を適確な視点を設定して興味深く語り、合わせていくつかのトピックを解説することで、その全体像を見事に彫琢する。元本を大幅増補。

内容説明

“祝祭劇”をつくりあげた総合芸術家の生涯を、その全貌を、多角的な視点から描き出す。旧版を大幅に増補、新編集。ワーグナーを知る最良の書。

目次

ワーグナーの生涯(綜合芸術の揺籃;裏街道へ;パリ―十九世紀の首都;ドレスデン―宮廷指揮者;革命と革命劇 ほか)
トリープシェン―愛の牧歌
ワーグナーから世紀末へ(「パリ」の意味するもの;「ハンドルング」としての『トリスタンとイゾルデ』;同化の悲劇;「俺は叔母をブッ殺した」;「宿命の女」としてのサロメ)

著者等紹介

三光長治[サンコウナガハル]
1928年、広島県生まれ。京都大学文学部卒業。埼玉大学名誉教授。ドイツ文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bliblablo

0
ワーグナー関連の書籍では、三光長治先生の文章が格調が高く好きである。内容は、ワーグナーの生い立ちから死までをダイジェストで綴ったもの。最後にいくつかの用語についての説明が載っている。2015/12/31

みあすま

0
ドイツの文化を語る上ではゲーテに次いで欠くことのできない偉人であるワーグナー……なのだが、如何せん私は音楽に疎く、彼のことを避けてきた。しかしまずは伝記的なものからでも触れなければ、と思い読んでみた。文章自体は読みやすいのだけれど、完全時系列に沿っているわけではなく、記述が些か重複するような部分もあった。個人的には彼の反ユダヤ的態度が、自分の出生への不信感から導かれた自己嫌悪の面も含んでいるのではないか、という点が興味深かった。ワーグナー、カフカ、ヴァイニンガーを結ぶような線もあるのかもしれない。2015/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7155173
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品