1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
YUJIRO
4
ついつい夢中で読み進めてしまった。皮肉とユーモアを混ぜながら、研究や大学に関して思っていることを語っている。もちろん、金沢城のヒキガエルの調査も詳しく紹介している。金沢城のヒキガエルなんて全く興味なかったのに不思議とページをめくる手が止まらなかった。2019/11/10
rinpei
4
13X0が生存競争と無縁であったとは、氏のデータから読み取れないのですが・・・。氏もお気づきのように彼は他のカエルの何倍か採食に時間をかけている。これは彼らヒキガエルにとっては大変なことはず。その努力の結果生存競争に勝ち残ったと言えなくもない。氏にはこの他いろんなことをお伺いしたいが既に鬼籍に入られたとのこと、残念でならない。2017/11/15
斑入り山吹
4
人間臭い話の始まりに、研究書ではないってことを思い知らされる。でもきっとどんな研究も本当はこうなんだろうな、とも。ガマってかわいい。ガマはどのような生活をしているのだろうか?どんどん読めた。そして副題【競争なき社会に生きる】がどう話に出てくるのか?終章だ。あとがきで、ずいぶん枯れた、とご自身が書かれていたが、いやまだまだ、という感じ。ダーウィンの呪縛からそうそう抜けられないよね!?夫は煙たい、と言っていたが、わたしはすごく面白かったな。(拙ブログ2011.11.04にアップしました。)2011/11/04
YUJIRO
3
マイペースにのんびり生きるヒキガエルの生態に癒される2020/05/05
四色しおり
3
競争原理こそが自然界の基本と言われる中、競争しない生物も存在するのではないかと問いかける。研究者の世界は論文による成果と競争により支配される業界であり、この状況が自然界の見方をゆがめていると語る。実態はどうあれ、ヒキガエルの生態はとても面白く最後まで飽きずに読めた。2018/09/24