どうしてこんなに心が痛い?―アンデルセン童話が解く深層心理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582746082
  • NDC分類 949.7
  • Cコード C0011

内容説明

アンデルセン童話のヒーロー、ヒロインから、さまざまな“自分”問題とその解決法を学ぶことが出来る。

目次

精神分析学事始めとアンデルセン童話
ナルシズムか、人への愛か―『赤い靴』
アウトサイダーの自意識―『アザミの経験』
「いい人」なのに、なぜ?―『ヒナギク』
成熟拒否という生き方―『おやゆび姫』
人間になるために―『人魚姫』
救いとしての死―『マッチ売りの少女』
堅物の恋の心理―『しっかり者の錫の兵隊』
インキュベーション(孵化)―『みにくいアヒルの子』
慢心は凋落の前兆―『空飛ぶトランク』
役割としての自分から、個性としての自分へ―『皇帝の新しい着物(裸の王様)』
まとめ―アンデルセン童話を読むことの意味

著者等紹介

矢吹省司[ヤブキショウジ]
1943年(昭和18年)、福島県生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)心理学科卒業、同大学院博士課程中退。現在、国学院大学教授。教育学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SKH

4
フロイト、主にユングの心理学を基に、アンデルセン童話を解析。2013/09/29

みどり

1
自身の中の「伝統的人間」と「近代的人間」の解離。これがアンデルセンだけでなく、当時の北欧全体の(そして近代的人間一般の)問題であったから、個人から生み出されたお話に普遍性がもたらされたという心理学的分析。村上さんの地下の話と通じている。「私たちは喜びや悲しみを結局のところ純粋に主観的に体験するしかないのですから。」という言葉が印象に残る。個人的な営み(井戸掘り?)を経て生まれた物語は普遍性を持ちうる。まずは自身の感情を主観的であると自覚するところから。そこから「善い」物語につながるのかも。2021/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/212268
  • ご注意事項

最近チェックした商品