出版社内容情報
「人はなぜ神や仏を信じるのか」という根源的な問いに、最新の脳科学はどのような答えを提示するのか。最先端分野の意欲的な研究。
内容説明
サイエンスで宗教はどこまで理解できるのか。進化生物学、比較神話学、脳神経科学の成果を用いて「信じる心」の起源に迫る、最新の宗教研究。
目次
宗教研究の新しいフォーメーション(誤解された進化論;進化論を脅威に感じる宗教とそうでない宗教 ほか)
神話の「出アフリカ」―比較神話学が探る神話のはじまり(言語以前の神話;神話学の新しい課題 ほか)
進化生物学から見た宗教的概念の心的基盤(宗教の機能は何か?;世界の成り立ちの説明について ほか)
脳神経科学と宗教研究ネットワークの行方(近代以降の思想状況とキリスト教研究;「脳・心・宗教」問題圏―脳科学と宗教 ほか)
著者等紹介
井上順孝[イノウエノブタカ] [Witzel,Michael]
國學院大學教授。宗教社会学。1948年生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(宗教学)
ヴィツェル,マイケル[ヴィツェル,マイケル]
ハーバード大学教授。比較神話学。1943年生まれ。ドイツ・チュービンゲン大学、ニュルンベルク大学でインド学を学ぶ。Ph.D.
長谷川眞理子[ハセガワマリコ]
総合研究大学院大学教授。進化生物学。1952年生まれ。東京大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士
芦名定道[アシナサダミチ]
京都大学教授。キリスト教思想研究。1956年生まれ。京都大学理学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
林克也
あおたかお
-
- 和書
- 頭痛は、1分でおさまる!