コロナ・ブックス<br> 日本の笑い―遊び、洒落、風刺の日本美術

個数:

コロナ・ブックス
日本の笑い―遊び、洒落、風刺の日本美術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月05日 07時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784582634624
  • NDC分類 702.15
  • Cコード C0071

内容説明

笑う顔には福来たる。滑稽やおどけ、ユーモラスな絵や工芸品に仕掛けられた「笑い」の壷。

目次

笑う顔には福来たる―喜色満面の布袋さん、晴れやかな姿が滑稽だ
俳画 句と絵でWニコニコ―俳画はウイット、戯画はユーモアを目指しているよ
曾我蕭白の摩訶不思議な笑い―横尾忠則が命名の、ケロリンの顔がすごいです
笑いの奇才 耳鳥斎―宮武外骨も岡本一平もあこがれた、漫画の元祖のセンス良さ
タレ目の歌仙に太っちょ叔父さん―江戸琳派・酒井抱一が絵筆をとれば、どんな顔でもユーモラス
河鍋暁斎 奇想天外な笑い―もう、泣きたくなるほどおもしろい、驚きの暁斎ワールド
妖怪・百鬼夜行もよくみると…―夜な夜な眠るころには現れる、魑魅魍魎のおもしろさ
浮世絵で楽しむ笑い絵―浮世絵師たちが勢ぞろい、遊び心をくすぐるぞ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へへろ~本舗

7
滑稽画がメインだが、シリアスっぽくてこれは笑えないなと思うような絵もあったりして。笑いと恐怖は紙一重なのか百鬼夜行や妖怪絵もあって楽しめる。あ、春画も少々。2016/07/17

rumi

5
江戸から明治にかけての笑える絵画・浮世絵・工芸作品たちが収められている本書。大好きな河鍋暁斎の作品も数点ありもちろん数々の作品の中でやはりピカイチ冴え渡っている!擬人化された動物や奇妙な妖怪や鬼の姿はいくら見ても飽くことが無い。笑いの中に込められた世情への鋭い風刺や笑いへの飽くなき探究心が現代の私たちをも虜にするのだ。2013/02/05

takakomama

3
グロテスクなものもありますが、満面の笑みや、ユーモラスで楽しそうだったり、滑稽な絵画や浮世絵、工芸品などを観ていると、私も笑顔になります。ゆるさが良いです。2020/11/23

果てなき冒険たまこ

1
どっちかというと世界的にも何考えてるか分からないとか微笑みが不気味とか言われて評判の悪い日本人の笑顔。初めて河鍋暁斎の絵を見たとき、描かれた動物も人間もみんな楽しそうに笑っているのを見て、今の日本人ってこんな楽しそうに描写してもらえるのかなぁとずっと思ってる。 江戸末期から明治にかけて本当に日本は楽しかったのか、絵の中くらい楽しくしなきゃやってられないよなのか、本当はどっちだったんだろうね。2021/12/21

つかちん

1
浮世絵をはじめとした日本美術は昔の日本人のユーモアを体現したものであると感じられます。特に春画は性の奔放さがおもしろおかしく描かれていて大変興味深いです。今より昔の方が開放的では?と感じられます。色づかいがとても鮮明で西洋の画家が日本美術を好んだ意味が分かります。また、美術展行こうかな。2017/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4533589
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品