内容説明
江戸前の魚たちのすべてがわかる。300種以上の魚類を、20年にわたる調査データとカラー写真で解説。東京湾に出現する魚種737種の一覧リスト付き。
目次
総説
無顎口上綱
顎口上綱(軟骨魚綱;硬骨魚綱)
著者等紹介
河野博[コウノヒロシ]
1955年生まれ。1979年東京水産大学魚類学研究室卒業。東京大学農学系研究科博士課程修了後、7年間にわたる東南アジア生活を経て、1991年に魚類学研究室の助手となる。現在、東京海洋大学(東京水産大学と東京商船大学が2003年に統合してできた海洋の総合大学)海洋環境学科海洋生物学講座魚類学研究室教授、東京海洋大学附属図書館長、副学長(広報担当)。専門は仔稚魚形態・生態学。農学博士
加納光樹[カノウコウキ]
1974年生まれ。1998年東京水産大学魚類学研究室卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了後、(財)自然環境研究センター研究員を経て、茨城大学広域水圏環境科学教育研究センター准教授。専門は汽水魚類の保全生態学。博士(農学)
横尾俊博[ヨコオトシヒロ]
1979年生まれ。2002年東京水産大学魚類学研究室卒業。東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻博士課程修了。現在、島根大学汽水域研究センター研究員。専門は仔稚魚形態・生態学。博士(海洋科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。