オールド・ノリタケ名品集―里帰りした陶磁器

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 168p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784582247220
  • NDC分類 751.087
  • Cコード C0072

出版社内容情報

華麗な絵付の食器から花器・人形まで、明治中期以降のオールド・ノリタケの逸品250点の集大成。技法とデザイン詳報。

内容説明

明治生まれの陶磁器が、海を渡って里帰り。静かなブームが続くオールド・ノリタケの全容を、技法別・デザイン別にわけ300余点をカラーで一挙公開。コレクター待望の本。

目次

テクニクス(盛り上げ;金盛り;モールド;タピストリー ほか)
デザイン(ポートレート;インディアン;花;バラ ほか)

著者等紹介

若林経子[ワカバヤシツネコ]
若林コレクション(富士産業株式会社)、INCC会員

大賀弓子[オオガユミコ]
大賀コレクション、INCC会員、メモリー主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

haji

1
泥状態の粘土をスポイトのようなものに入れて絵を書いたり、点状の粒をたくさん置いたり、そこに金彩を施すことを「盛り上げ」という。そこで思い出すのは勿論、現代のネイルアート。デコケータイなんてまさにこれ!だからどうなのっていうと、それだけなんだけど、今のところ。2011/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1259750
  • ご注意事項

最近チェックした商品