杉本博司 瑠璃の浄土

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 226p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784582207194
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

代表作《海景》や三十三間堂の《仏の海》、カラープリント《OPTICKS》など、写真、建築、舞台演出と幅広い活動を続ける作家の世界。京都市京セラ美術館の展覧会公式図録。

目次

ごあいさつ
「浄土」‐「再生」(杉本博司)
図版(瑠璃の浄土;浄土の今様;京の私)
「瑠璃の浄土」考―一切法は因縁生なり(三木あき子)
空即是色―杉本博司の現在(清水穣)
文明の軸線(磯崎新×浅田彰×杉本博司)
青木淳館長による杉本博司経歴聞き取り調書
作品リスト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

80
海景から30年。常にコンセプトを形にすることでアートを作る。古美術の豊富な知識とNYから日本を眺め、死生観を深めて臨む。世界的なアーチストとなったが、やはり日本人の精神性を見つめ、追及する姿勢とその作品たちにワクワクが止まらない。小田原文化財団制作の田中泯の奇妙な踊り、日本庭園の池に浮かぶガラスの茶室「聞鳥庵」、硝子茶碗の彩、水晶五輪塔、硝子勾玉、そして古墳時代の古代ガラス玉・瑠璃の浄土の透明感のあるブルー、直島・護王神社の硝子の階、世界初の蓮華王院の千体の千手観音と中尊の圧巻の写し。著者のサイン入り本。2020/09/17

荒野の狼

2
2020年に開催の京都市京セラ美術館開館記念展「杉本博司 瑠璃の浄土」の図録 展覧会の内容の理解には必須 2020年に開催の京都市京セラ美術館開館記念展「杉本博司 瑠璃の浄土」の図録。私は同展覧会を鑑賞したのだが、作品の説明のパネルがほとんど内容の理解に役に立たないもので、展示内容が理解できなかった。私はこれまで杉本作品を直島などの他所で鑑賞したことがあるが、本展覧会は明快な説明なしには理解不能なため、展覧会を鑑賞予定の人にはあらかじめ本書を読んだ上で、鑑賞をすすめたい。2020/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15291774
  • ご注意事項

最近チェックした商品