川の科学ずかん 川の楽しさと防災

個数:

川の科学ずかん 川の楽しさと防災

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 40p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784580825963
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8344

出版社内容情報

川について科学的な視点から多角的に学べるシリーズ。川はどのようにしてできるのか、川にはどのようなはたらきがあるのか、などをとりあげています。川魚のキャラクターが楽しく学ぶ手助けをしています。第3巻では、川であそぶときに注意すべき点や川の水害をふせぐためにとられている対策などを、イラストと写真つきでわかりやすく解説します。

目次

第1部 川と安全につきあう(川であそぶときの服装は?;川の水の力は強いぞ!;川であぶない場所;川で流されてしまったら;あぶない川に変わるサイン;水辺の楽校で川あそびをしよう;川あそびにもっていくアイテム)
第2部 川の水害・防災を考える(水害が起こりやすい日本;堤防はこわれることもある;洪水から町を守るとりくみ;もうひとつの氾濫「内水氾濫」;洪水についての情報;浸水ハザードマップを見てみよう)

著者等紹介

知花武佳[チバナタケヨシ]
1975年兵庫県生まれ。2003年東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京大学大学院工学系研究科助手、講師、准教授を経て、2023年より政策研究大学院大学教授。専門は河川工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品