出版社内容情報
このシリーズでは、「たつくりのおりがみ」オリジナルのおりがみ作品を季節にあわせて紹介しており、春(3~5月)・夏(6~8月)・秋(9~11月)・冬(12~2月)の4巻構成です。
「夏巻」では6~8月にちなんだ作品を15点紹介します。学校の掲示などに使えそうな「てるてるぼうずとしずく」や、表情をつけて楽しめる「カエル」や「ペンギン」、色や柄を工夫できる「うちわ」「ちょうちん」「花火」など、バラエティのある作品群です。巻末のかざりページでは、簡単に作成できるリースとフレームの折り方を紹介。それを用いてモビールをつくるなど、楽しく折った作品を見栄えあるかざりにしていく工夫を掲載しています。
目次
6月(あじさい;てるてるぼうずとしずく;かさ ほか)
7月(すいか;ペンギン;クジラ ほか)
8月(うちわ;金魚;ひまわり ほか)
作品をかざろう
著者等紹介
たつくりのおりがみ[タツクリノオリガミ]
YouTubeで人気のおりがみ作家。YouTube配信開始当初は鶴の折り方もわからない初心者だったが、幼少期よりイラストが好きだったこともあり、おりがみの楽しさにはまる。現在オリジナル作品300点以上配信、登録者5万人以上。季節に合わせたデザイン性のある作品をできるだけ分かりやすく、細かな部分まで説明することを重視した動画を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。