出版社内容情報
勉強をとおして知らないことを知るようになったり、習ったことをなんども復習するうちに自然と内容をおぼえてテストでいい点をとれたり…。
このように学習をしたり、記憶をしたりするときにも、脳は大事な役割をになっています。
脳がどのように新しい知識をえているのか、そして、それをどうやって保存しているのか、脳をつくる神経細胞たちの世界を探検しながら脳のしくみを学びましょう。
目次
1章 マナーブタウンのひみつ―わからなかった問題がとけるようになるのはなぜ?(脳が学習するしくみ;学習のおもしろ情報館 ほか)
2章 キオークタウンのひみつ―覚えやすいことと覚えにくいことがあるのはどうして?(記憶ってなんだろう?;言葉で説明できる記憶 ほか)
3章 キオークタウンのひみつ―楽器のひき方を説明するのがむずかしいのはどうして?(言葉で説明できない記憶;記憶のおもしろ情報館 ほか)
4章 ネムールタウンのひみつ―なぜ、わたしたちはねむるの?(ねているときの脳のはたらき;睡眠のおもしろ情報館 ほか)
5章 キヅークタウンのひみつ―同じ絵を見ているのに見えるものがちがうのはどうして?(脳の活動と意識;脳の活動と無意識)