文研じゅべにーる<br> ネムノキをきらないで

個数:

文研じゅべにーる
ネムノキをきらないで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 09時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784580824164
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

内容説明

おじいちゃんの家の庭にある立派なネムノキを、おとなたちはきり倒すといいだした。ぼくは反対したけれど、枝がのびすぎて、あぶないからといって、枝をきり落とすことになる。ぼくは、おとなたちにいいたいことをうまくことばにできない…。

著者等紹介

岩瀬成子[イワセジョウコ]
1950年山口県に生まれる。『朝はだんだん見えてくる』(理論社)で日本児童文学者協会新人賞、『「うそじゃないよ」と谷川くんはいった』(PHP研究所)で小学館文学賞、『ステゴザウルス』(マガジンハウス)、『迷い鳥とぶ』(理論社)の2作で路傍の石文学賞、『そのぬくもりはきえない』(偕成社)で日本児童文学者協会賞、『あたらしい子がきて』(岩崎書店)で野間児童文芸賞、『きみは知らないほうがいい』(文研出版)で産経児童出版文化賞大賞を受賞

植田真[ウエダマコト]
1973年、静岡県に生まれる。絵本や装画を多く手がける他、絵画制作、ライブペインティング、音楽など幅広く活動。雑誌『イラストレーション』で第15回ザ・チョイス年度大賞、『マーガレットとクリスマスのおくりもの』(あかね書房)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

杏子

21
おじいちゃんの家にある大きなネムノキを伸びすぎて危ないから切るという話を聞いてから、伸夫は悲しみと怒りのために、心がぐちゃぐちゃになってうまく言葉が出なくなってしまう。学校で先生に指されても答えられなかったり、友だち相手にも自分の気持ちを説明できなくなる。生きているもののことを大事に考えるあまり、どうしたらいいのか心がおかしくなってしまう。純粋で繊細な心を持っている証拠だろうが、辛いだろう。そんな伸夫の心の動きをじっくりと描いている。すごくいいことを書いていると思うのに、何だろう。今一つ飲み込めなかった。2021/01/31

おはなし会 芽ぶっく 

9
『おすすめ!日本の子どもの本 2022』JBBY選 で紹介されている読みもの。 ぼくが生まれる前からおじいちゃんの家の庭にある大きなネムノキ。けれど大きくなり過ぎたと大人たちは切るという。ぼくはおじいちゃんの想いを大事に、切ることに反対をいうけれど上手く言えなくて…。2023/05/02

鳩羽

8
おじいちゃんの家の大きなネムノキを切る話が持ち上がり、伸夫はそれに反対したが結局枝を落とすことになった。伸夫はその気持ちをうまく大人達に話すことができず、八つ当たりでクモを殺してしまったことも気に病み、塞いでいく。同級生の芳木と犬猫の幽霊が出るという噂の元動物病院へ出かけるようになるが…。伸夫は繊細で、親からわざとかと思われるほど分かりにくい発話をするので、なかなか入り込みにくい話だった。人間の都合で、切られたり、飼われたり、食べられたり、殺されたりする他の生き物との関係を飲み込もうとする話だろうか。2021/01/30

だけど松本

5
こんな友達欲しかったなあ。ていうか今からでも欲しいなあ。そういえばこの人の話って、一生の友達になるといいよね、って関係が出てくるの多い気がしてきた。好きだなあ。主人公がうまくしゃべれなくなっちゃったのもハッキリとはわからないんだけど、そういうこと(時期?)ってあるのかもしれないとあまり違和感なく受け止められた。どうしてそうなったのかとか、どうして変わったのかとか、はっきり作者が書いてしまっていないところがいいのかもしれないと思った。2022/03/09

芦屋和音

2
小4の伸夫は祖父の家の庭のネムノキが伐採されることを知って……。子どもの頃の「上手く言葉にできない」を物語にした良書。言葉にする前に感情の波が襲ってきて、上手く言葉にできない経験は大人でもあるもの。それが言語の幅も狭く感情経験も乏しい子どもの頃だと、どうだろう。変なことを口走ってしまったり、黙り込んでしまったりするのは致し方ないのでは。友人と一緒に、自分の言葉で大人と対峙するシーンは勇気が貰える。母親が割と暖かく見守る系なので救われた。2021/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17255483
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。