著者等紹介
中島さち子[ナカジマサチコ]
ジャズピアニスト/東京大学大学院数理科学研究科特任研究員(2018年9月~ニューヨーク大学Tisch School of the Arts)/(株)steAm代表取締役。国際数学オリンピック金メダリスト。東京大学理学部数学科在学中ジャズに出会い、卒業後音楽活動開始。現在は演奏・作曲、数学研究の他、数学×音楽の全国公演(Trio MATHEMTATA)やSTEAMS(科学/技術/工学/芸術/数学/スポーツ)教育、執筆、数理女子ワークショップなど多彩に活動
くすはら順子[クスハラジュンコ]
日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Naomi
18
「STEAM教育」第一人者である中島さち子さん作の絵本。2022.11.11、地元豊田市に中島さち子さんがいらっしゃってお話とジャズコンサートをしてくだるとのことで読んでみました。 女王さまに頼まれてお城の壁に素敵な絵を描くことになった画家キャンディ。困っているとタイショウ星からやってきたセンちゃんがアイデアをくれて、、楽しいことになりました♬面白いなぁ。子どもと一緒にやってみてくなりますね(^-^)♪2022/11/04
しろくま
14
5年生に読み聞かせ。算数の敷き詰めの学習の時に読みたかったのですが、時期を逃し先日読みました。一枚の紙から作った変わった形を何枚も作ると、敷き詰めることができる。不思議ですね~。早速本に出てきた方法を何人かが試していました。が、結構難しいです(^_^;)2020/11/20
ささみ
1
娘(3歳)へ読みました。中島さんを尊敬しているので、1年くらい前に購入しました。娘がたまーーーに「読んで!」と持ってきます。先日、パパと色塗りを楽しんだので、読む頻度があがったかなと思います。理解度は不明。2022/02/14
みるひ
1
小学生2020/04/26