ギモンかいけつ!でんじろう先生の実験教室

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 63p/高さ 19X21cm
  • 商品コード 9784579404520
  • NDC分類 K407
  • Cコード C8740

内容説明

しぜんやくらしの中で、ぎもんに思うことがたくさんあります。ぎもんのこたえを、知っていなくてもはずかしいことではありません。この本を読んで実験をしてみて、「そうだったんだ!」「なっとく!」と少しでもぎもんのなぞときができれば、いつのまにか科学がすきになるかもしれません。たのしみながらぎもんのかいけつにちょうせんしてみましょう。

目次

声はどうして聞こえるの?
おこのみやきの上でかつおぶしがおどるのはなぜ?
空気に重さがあるってほんとう?
空はどうして青いの?
氷をさわると指がくっつくのはなぜ?
空気砲から空気のタマがとび出すのはなぜ?
空気砲のタマはどうして遠くまでとぶの?
かみなりはどうして光るの?
ドライヤーでピンポン玉がうくってほんとう?
シャボン玉がわれないのはなぜ?〔ほか〕

著者等紹介

米村でんじろう[ヨネムラデンジロウ]
1955年千葉県生まれ。東京学芸大学大学院理科教育専攻修了。都立高校教諭を務めた後、科学の楽しさを子どもたちに伝えるためにサイエンスプロデューサーを志し、1996年に独立、『米村でんじろうサイエンスプロダクション』を立ち上げる。現在各地で、科学実験教室やサイエンスショーの企画・監修・出演など、いろいろな媒体で活躍中。1998年に科学技術庁長官賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pocco@灯れ松明の火

8
定番実験。 どれも 自分でやってみたくなる なる2014/02/24

めい

4
図書館本。普段の生活の中で考えているようで考えていないふとしたなぜ?という疑問を分かりやすく解決且つ解説されているでんじろう先生に尊敬。歳を取る程にふとした疑問を放置しがちだが、それを放置せずに考えてみることは大切だな~と思う。2022/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5257565
  • ご注意事項

最近チェックした商品