野の草なまえノート―知ってたのしいみてなるほど

個数:
  • ポイントキャンペーン

野の草なまえノート―知ってたのしいみてなるほど

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 31p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784579404292
  • NDC分類 K470
  • Cコード C8740

出版社内容情報

草の名前のつけられ方をイラストで解説する

草の名前のつけられ方にも意味があります。遊び、花や実が何かに似ている、伝説や昔話に由来、生える場所からなど。そんな名前のルーツをイラストで説明。野の草のいろいろが学べます。


フクジュソウ
オオイヌノフグリ
カキドオシ
ホトケノザ
ショウジョウバカマ
フタバアオイ
ウマノアシガタ
キツネノボタン
コウゾリナ
ヤブヘビイチゴ
ウラシマソウ
アヤメ
ツユクサ
ゲンノショウコ
カワラハハコ、ハハコグサ、ヤマハハコ
ハマヒルガオ
ヒメジョオン
オニユリ
キクイモ
カヤツリグサ
ヘクソカズラ
ヨウシュヤマゴボウ
タケニグサ
メヒシバ
ホトトギス
ヨメナ
ネナシカズラ
コオニタビラコ
おもしろい名のつけられ方

内容説明

草の名って、それぞれみんなちがうけど、いったいいつ、だれがどこで、どんなふうにおもって名づけたのかな。

目次

フクジュソウ
オオイヌノフグリ
カキドオシ
ホトケノザ
ショウジョウバカマ
フタバアオイ
ウマノアシガタ
キツネノボタン
コウゾリナ
ヤブヘビイチゴ〔ほか〕

著者等紹介

いわさゆうこ[イワサユウコ]
武蔵野美術大学油絵科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

55
写真ではなく特徴をよくとらえた絵がやさしい。名前の由来や生える場所なども添えられている。児童書は大型で読みやすくてきれいな本が多く手元に置いておきたくても高いのが難。図書館本。2016/11/26

detu

36
普段、道端などで見かける絡み合うように伸び放題の草花。以外に綺麗な花など咲かせている。名前すら知らない。「雑草という名前の植物はない」読み物として面白い。この手の本は手元に置いておきたい。図書館本。2017/06/14

がらくたどん

31
気候が緩み、草抜きの日々がやってきた。大まかな所は夫が電動の武器を片手にランボー気分(の初老爺)でガーっとやるが細かいところは「手抜き」である。もう草抜き大将の老母が車椅子なので「やむなし」と雑念が多く飽きっぽい自分が。本書はそんな私の草抜きの友。庭草の名前と由来、普及する漢字表記が案外に詳細ながら「ちゃんと絵本」なのが好ましい。結構外来種も増えている。で、ちゃっかり「和名」っぽい名をつけられて溶け込んでいたりする。植勢学的には問題があるらしく夫はブツブツ言うが、文化融合とはそんなもんだろう。2022/03/10

遠い日

10
いわさゆうこさんの絵を求めて。生き物でも植物でも、名付けのストレートな表現がおもしろい。見た印象をそのまんま名前につけたのだろうなと思われるものがたくさんある。フィールドワーク、したいなぁ。2019/12/23

ぼんくら

10
暖かくなって庭が草ぼうぼう。雑草と格闘中の毎日に、図書館でみかけた一冊。いわさゆうこさんは木の実関係の著作がとってもステキで秋にはいつも楽しませてもらっているのですぐに借りてきました。いつも見かける雑草にもちゃんと名前がありました。そういえば”新種でもない限り「名もない草」はない。「名も知らない草」だ”という言葉を最近どこかで読んだっけ…。2011/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/403883
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品