村上朝日堂はいほー!

村上朝日堂はいほー!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19X12cm
  • 商品コード 9784579303090
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

読書界の話題をさらった超ベストセラー作家のエッセイ集。小説では味わえないマジメな日常に、懐かしさと面白さと不思議さが交錯した、白昼夢を思わせる31編。

白子さんと黒子さんはどこに行ったのか?
わり食う山羊座
青春と呼ばれる心的状況の終わりについて
腔犯まくわうり
千葉県タクシー・ドライヴァー
チャンドラー方式
日本長期信用銀行のカルチャー・ショック
ジム・モリソンのための「ソウル・キッチン」
村上春樹のクールでワイルドな白日夢
落下傘
ひとり旅
サーヴィス業あれこれ
福神漬としての懐疑
恋に落ちなくて
モーテルと記者会見
『うさぎ亭』主人
LEFT ALONE(ビリー・ホリデイに捧げる)
チャールストンの幽霊
無人島の辞書
ささやかな時計の死
「狭い日本・明るい家庭」
スコット・フィッツジェラルドと財テク
どうして僕は雑誌の連載が苦手なのかということについて
CAN YOU SPEAK ENGLISH?
 ビーフ・ステーキ、ビーフ・ステーキON BEING FAMOUS(有名であることについて)
床屋で肩こりについて考える
オペラの夜1
オペラの夜2
『スペースシップ』号の光と影
貧乏はどこに行ったのか?

あとがき

内容説明

白昼夢の楽しさ…。面白さと不思議さが交錯する村上春樹の真面目な私生活。ワンダーワールド・エッセイ。

目次

白子さんと黒子さんはどこに行ったのか?
青春と呼ばれる心的状況の終わりについて
千葉県タクシー・ドライヴァー
日本長期信用銀行のカルチャー・ショツク
ジム・モリソンのための「ソウル・キッチン」
村上春樹のクールでワイルドな白日夢
恋に落ちなくて
チャールストンの幽霊
スコット・フィッツジェラルドと財テク
どうして僕は雑誌の連載が苦手なのかということについて
床屋で肩こりについて考える
貧乏はどこに行ったのか?〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Matoka

15
ずいぶん前に書かれたエッセイ。時代を感じました。2017/05/23

海恵 ふきる

14
村上さんが30代の頃に書かれたエッセイ集なので、時代の空気感や(語弊を恐れずに言えば)若かりし頃の村上さんの尖りが滲み出ているような気がする。もちろん若い時から既に老成した考えをお持ちなのだが、所々に若者特有の青さの片鱗がこぼれ落ちているのだ。これより後の時代のエッセイに慣れ親しんできた身からすると新鮮だった。とはいえ、若い頃も村上さんは村上さんだったので、ひとりの作家が成熟する過程を垣間見たような気がして愛おしかった。読者冥利に尽きる。安西水丸さんのイラストも、いつものごとくバッチリはまっている。2022/06/21

やまゆ

12
若かりし頃のハルキムラカミは、若干の青さが出ていてそれがまたいい。本人は気恥ずかしいかもね、ハイホー。2016/07/30

Yuki Ban

11
ピンボール、コロッケ、双子の女の子…作者が親しみを込めて書いたものが、不思議と僕も親しみが湧いてきた。また、様々な示唆に富んでいる。「青春が終わったのは30歳のとある出来事だった」とあれば、はて、僕の場合はいつだったろう?と考えさせられ、たぶんまだ終わってないとの結論に至り、「英会話はなにか必要に迫られて身につけるものだ」とあれば、たしかに1年以内に留学いこうと思っているけど、日本語に飽きたからって理由じゃ緊急性ないなと、考えを改めさせられた。まあ、とにかく灰色の脳細胞が虹色になる楽しいエッセイ。2019/05/22

きよ

10
ちょっとした時間の使い方とか、貧乏についての考察とか、すごくよかったです。村上春樹って、昔はそんなに貧乏だったのね……知らなかった(;_;)2015/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/446388
  • ご注意事項

最近チェックした商品