出版社内容情報
できるだけラクに準備して片づけられるメニューや調理を選びたい、とはいえ健康には気を使いたいし、栄養バランスもしっかり考えたい。著者がさまざまに試行錯誤し、現在実践中しているのが、一皿にご飯、おかず、野菜を盛り合わせる「一品完結」ごはん。調理器具はフライパンひとつだけ。
内容説明
作るのも、片づけもラクラク。栄養も満点!
目次
1 加熱いらず、切ってのせるだけ 一品完結・どんぶりメニュー(まぐろ、枝豆、ねぎどんぶり;いか、アボカド、納豆どんぶり ほか)
2 フライパン一つでOK 簡単&大満足な一品完結おかず(チキンステーキ;鶏ささ身の塩〓焼き ほか)
3 フライパンに材料を入れて、火にかけるだけ 「重ね蒸し」で、ラクラク一品完結(ひき肉、じゃがいも、グリーンピースの重ね蒸し;鶏肉、しめじ、ブロッコリーの重ね蒸し ほか)
4 ご飯、うどん、パスタにも合います 一品完結の王道メニューといえば、炒め物(豚ヒレ肉の中華風炒め物;鶏ひき肉のエスニック炒め ほか)
5 フライパンで手軽に作れます 煮物や鍋料理で、「一品完結」おかず(白身魚のさっと煮;牛肉と里芋の煮物 ほか)
著者等紹介
藤井恵[フジイメグミ]
料理研究家・管理栄養士。栄養の知識が深く、健康、美容に関連した料理の提案に定評がある。センスのいい食材の組み合わせ、シンプルな味つけ、家庭で再現しやすい作り方などに共感が寄せられ、おしゃれな暮らしぶりにもファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
30
なんて健康的な食事の提案なんだろう。ワンプレートに、主食類・たんぱく質源・野菜類が、だいたい1:1:1。塩コショウして焼いた鶏むね肉と、茹でたブロッコリー、玄米飯のプレート。私ならついポテサラとか付けてしまいそう。全体的にあっさり感が漂い、普段の自分の食生活が、いか濃い味付けで、こってり油過多なのかと思い知らされる。茹でただけの青菜となら、メインはしっかり味のついたのじゃないと物足りない気がするなあ。付け合わせ⏩️ほうれん草と大きな文字で書かれているのに、材料には、セリ。写真もセリ。ちょっとモヤモヤ。2025/07/20
-
- 和書
- 笑って生ききる