目次
1 焼く・炒める・揚げるで2ステップ(丸めないハンバーグ;レモンマリネ焼き;焦げ目がおいしい焼きびたし ほか)
2 煮る・蒸す・ゆでるで2ステップ(塩ゆでオイルがけ;粉をまぶしたつるんと煮;酸っぱい煮魚 ほか)
3 生の素材で2ステップ(塩もみオイルあえ;香り野菜の食べるドレッシング;コクが増す洋風とろろ ほか)
著者等紹介
近藤幸子[コンドウサチコ]
料理研究家、管理栄養士。仙台の料理学校でアシスタントと講師を経験後、独立。2004年より東京・清澄白河で料理教室「おいしい週末」をスタート。雑誌、書籍、広告などでも幅広く活躍している。二人の娘の母で、実生活から生まれた工夫が随所に生かされた、シンプルかつ満足度が高い料理を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
BEAN STARK
8
「ゆでた豚肉に刻んだ三つ葉と塩とオイルを混ぜるだけで立派な一品です」に救われる。「丸めないハンバーグ」は混ぜから焼きまで一貫してフライパンで行う。ひとつでも洗い物や行程をなくすことで負担を減らす。「包まないシュウマイ」も応用。長いもオリーブ油と塩とレモン汁を合わせる洋風とろろが美味しそうでやってみたい。2020/05/11
朝食はご飯
3
グラタンが食べたいがホワイトソースを作るだけで満足して食べちゃうので、いつも食べられない。この本に出てるやり方ならば!と生クリームを買ってきたが、今度はオーブンがめんどい。だけど、焼くならフライパンでできるのでは?と作ってみた。お店で食べるようなものじゃないけど、じゃがいも好きな自分には充分満足できた。2024/12/31
きっちんきりん
2
なかなかの秀作で購入検討中。 ヒント集という感じで、ベースの料理の腕に左右されそう。 とりあえず作ってみた鮭のレモン焼きは簡単で美味しかった。2020/09/12
もちこ
0
簡単料理として手間を減らしたお料理がたくさん。応用レシピもありレパートリーが増えそう。2021/05/10
にゃんまげ
0
さらっと読了。法則を解き明かそうと読み込んでしまい疲労。8分蒸しの本のさらに発展編ととらえました。1品ずつ実践すればこの本の技を自分のものにできるかな。2020/09/19