出版社内容情報
日本製のほうろう鍋「バーミキュラ」は、機能性の高さで素材のうまみや風味を閉じ込めます。鍋の力とシンプルレシピで豊かな食卓を。メイド・イン・ジャパンの鋳物ほうろう鍋「バーミキュラ」は、機能性の高さで素材のうまみや風味を閉じ込めます。しかもデザイン性にも優れ、食卓に置いてもすてきです。鍋の力とシンプルレシピで豊かな食卓をどうぞ。
有元 葉子[アリモト ヨウコ]
料理研究家。料理は掛け値なくおいしく、材料、調理法は極力シンプルであることをモットーに、食の安全や環境への配慮も重視した食生活を提案。また使い手の立場に立ったキッチン道具の開発にも力を注ぎ、好評を博している。
内容説明
「バーミキュラ」はメイド・イン・ジャパンの鋳物ほうろう鍋。
目次
ご飯と汁物
煮込み、煮物、煮豆
蒸し物
蒸焼きとパン
オーブン焼き
鍋物
果実煮
氷菓
著者等紹介
有元葉子[アリモトヨウコ]
料理研究家。料理は掛け値なくおいしく、材料、調理法は極力シンプルであることをモットーに、食の安全や環境への配慮も重視した食生活を提案。また使い手の立場に立ったキッチン道具の開発にも力を注ぎ、好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アズル
14
図書館本。よく行くデパートで、バーミキュラを取り扱うようになりました。店員さんに早速つかまり「無水調理」や「焼き付け」などの単語でセールストークをされました。うん、わかる、鋳物琺瑯鍋、知ってる、と心の中ではいはいとうなづいていました。でも、問題なのは、バーミキュラの特徴である鍋底の波型のリブ。バーミックスが出来ない…。こちらの本のレシピは、ひっかかりがあまりなかったです。2017/06/18
アズル
7
バーミキュラを買ったので、図書館で再読。ゴージャスな料理、という印象はあるものの、やはりなかなかひっかかるレシピはなかったです。22センチが基本で、26センチとスキヤキ26センチのレシピもありました。頭の片隅に少し記憶しておく、という感じでした。2017/10/09
チョビ
5
炊飯器処分とその代替で鍋を増やそうかと思って読む。バーミキュラは名古屋のメーカーが作成したホーロー鍋。なので、扱いはテキトーな人間には不向きだが、カドミウムを使わない(いかにも名古屋らしい発想)ところがあの独特の色合いを出しているらしい。お料理レシピは相変わらずの有元節。2017/03/03
りょう
3
バーミキュラが欲しくなる。特に寒くなる季節は。2021/11/16
もくたつ(目標達成)
1
有元葉子さんのバーミキュラを使った料理集。少し材料の多いレシピもあったが、相変わらず有元さんが料理を作る様子は、清潔でキリッとしていたのでした。2019/09/07