目次
中華麺
うどん、そば
焼きそば
ビーフン、フォー、冷麺
めんのためなら、ここまでやる!
この本で使っためん―「まっすぐな気持ちで作る」
パスタ
そうめん、冷や麦
小さいおかずと…小さいデザート
著者等紹介
小林ケンタロウ[コバヤシケンタロウ]
1972年、東京生れ。武蔵野美術大学時代よりイラストレーターとして活動する。その後「手軽でおいしい、しゃれっけがあって現実的」な料理をモットーに、雑誌、テレビなどで活躍。その持ち前のセンスとすぐに作ってみたくなるレシピで、若者代表の料理家として大人気。母は料理研究家の小林カツ代(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
55
ケンタロウさんはいつでも、うまい飯を提供してくれる。交通事故に遭ってその後どうなったのか、知らないけれどレシピは今もまだ残っている。それはすごい価値だと思っている。以下メモ。鶏そば、鶏をただくつくつ煮るだけでびっくりするぐらい美味しいスープになる。薬味野菜和えそば。豚ネギ味噌和えうどん。ハムともやしの塩焼きそば。すいとん鍋。正しい煮麺を、定番メニューにして、クオリティオブライフを上げるのだ、案外まじだ。2024/04/29
アズル
27
麺が好き、という人と知り合いになってから、麺を作ることが多くなりました。これからの季節は中華麺、冷やし中華の麺が活躍しそうです。棒棒鶏麺、美味しそうです! 何気なくル・クルーゼで作っていますね。ル・クルーゼのファンとしては、嬉しい限りです。2015/04/13
白黒豆黄昏ぞんび
13
全部作ってみたい!冷麺、味噌煮込みうどんは美味しかった!2013/09/26
たく
1
☆☆☆2016/03/19
雅
1
ケンタロウなら外れなしですよ。本屋に行くとついつい買ってきてしまいます・・・。2011/09/03