出版社内容情報
アメリカンアンティークの紹介と使い方
色のきれいな器、キッチン小物、リネン類など、アンティークを部屋に飾ると、心地よい空間g生まれます。アメリカンアンティークに詳しい著者が、多種のアイテム、飾り方、使い方をご紹介。
アンティークのある暮らし
アンティークを買うとき、飾るときの私のルール
Chapter1
色のきれいな器たち
ファイアーキングのマグカップ
ミキシングボウルの使いみちあれこれ
カスタードカップに花を入れる
ブルーのテーブルセッティング
グリーンのテーブルセッティング
アメリカで人気のミルクガラス
主張のなさがいとしいプレーンなグラス
子ども時代を思い出す小さなグラス
春と夏のブルーのグラス
水玉模様とストライプのグラス
朝のジュースグラス
夏の昼間が気分のグラス
女性として尊敬するエヴァの器
やさしい曲線が魅力
ラッセル・ライトの飽きない器
ラッセル・ライトの家を訪ねて
カリフォルニアの空気を感じる陶器
葉っぱがモチーフのナチュラルな器
カラフルなメイド・イン・ジャパン
Chapter2
キッチン小物の見立て使い
アルミの計量カップ、お菓子の型で
アルミウェアでランプを作る
ガラスボトルに自然を入れて
ブリキ缶で鉢カバー
ほうろうは色を決めて使いたい
小皿が活躍する場所
トレー使いは楽しい!
チーズボックスは整理上手
Chapter3
意外なものを飾る楽しみ
活版印刷用のアルファベット
小学校の算数や国語の教材
家の鍵、チェストの鍵、金庫の鍵
鉛筆削りや虫眼鏡
ハードカバーの古本
牛乳瓶の蓋、マッチ、パンフレット
子ども靴の木型
フットスツールと子どもの椅子
ハンガーとワイヤの物干し
クリスマスオーナメント
Chapter4
リネンやボタンでリメイクを楽しむ
私のハンキーコレクション
ハンカチのリメイクと楽しい使い方
手刺繍のキッチンクロス
季節を感じるピローケース
ボタンのアクセサリー
ソックスでモンキー
ハーフエプロンのおしゃれ
ヴィンテージのテーブルクロス
テーブルクロスでスカートとバッグを作る
リトルマルゴットのこと
テーブルクロスでエプロン
私がアンティークの勉強に使うウェブサイト
ニューヨークのおすすめショップのウェブサイト
日本のアンティークショップリスト
目次
1 色のきれいな器たち(ファイアーキングのマグカップ;ミキシングボウルの使いみちあれこれ ほか)
2 キッチン小物の見立て使い(アルミの計量カップ、お菓子の型で;アルミウェアでランプを作る ほか)
3 意外なものを飾る楽しみ(活版印刷用のアルファベット;小学校の算数や国語の教材 ほか)
4 リネンやボタンでリメイクを楽しむ(私のハンキーコレクション;ハンカチのリメイクと新しい使い方 ほか)
著者等紹介
上野朝子[ウエノアサコ]
1960年生れ。女子美術短期大学テキスタイル科卒業。小さいころから英語とインテリアに興味を持ち、インテリアスタイリストになる。1991年から2年間、アメリカ南部のノースカロライナで暮らし、アメリカンアンティークと出会う。帰国後、神奈川県茅ケ崎市にアンティークと生活雑貨の店「サザン・アクセンツ」をオープン。ショップオーナーのほかに、温泉旅館のコーディネートやニューヨークのショップのコンサルタント、セミナーなどで多忙な日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
畑茶々
葡萄びーだまがけん
と ろん(ひろみ たけうち)
いもこ
-
- 和書
- 11ぴきのねこどろんこ