出版社内容情報
洋風とはいえ今や日本のお惣菜といえる42品
著者が家族のために30年以上作り続けたコロッケやグラタン、シチューなど、白いご飯に合って、和風の献立になじみ、ほっとする味わいの洋風おかずの数々を丁寧なレシピで。
伝えたい
お母さんの味
エコノミカルコロッケ(キャベツ入りメンチカツ)とご飯の献立*簡単トマトソース 7/9
この本の作り方ページの使い方 8
魚介料理
たらのムニエル*粉ふきいも 11/12
えぴのクリーム煮 14/13
かにクリームコロッケ 15/16
*タルタルソース
*フランス風トマトソース
フィッシュパイ
(魚とマッシュトポテトのオーブン焼き)18/20
すずきのデュグレレ風
(すずきのトマトクリームソース)19/21
鶏肉料理
チキンカレー*簡単ピクルス 23/24
鶏肉のフリカッセ(鶏肉の白い炒め煮)26/28
*ピラフ
ウィンナーシュニッツェル
(ウィーン風カツレツ)27/29
鶏肉のディアーブル
(鶏肉のマスタードグリル)30/32
*マスタードサワーソース
*とうがらしソース
*レタスとグリーンピースのバター炒め
鶏肉と野菜のカレー風味シチュー 31/33
炒めキャベツと鶏肉の重ね焼き 34/36
チキンコロッケ 35/37
豚肉料理
ポークチョップ 39/40
*ヤングコーンのバター炒め
豚肉とキャベツの蒸焼き 42/41
*マスタードソース
ポークピカタ*甘酢トマトソース 43/45
ポークソテー、ピッツァ風 43/44
*ガーリックポテト
豚肉の肉屋さん風
(豚肉のソテー、ピクルス入りソース)46/48
ハムと野菜のマカロニグラタン 47/49
牛肉料理
クラシックビーフシチュー 51/52
ミニッツステーキ 54/56
*ピーマンと玉ねぎのソテー
ハンガリアングーラッシュ
(牛肉のパプリカ風味シチュー)55/57
ハッシュトビーフ 58/60
ビーフストロガノフ 59/61
ひき肉料理
ハンバーグステーキ(ワイルドハンバーグ)63/64
*いんげんのバター炒め
ハンバーグステーキ(しっとりハンバーグ)63/65
*アスパラガスのバター炒め
ロールキャベツ 66/68
チリコンカーン 67/69
キーマカレー(ドライカレー)70/72
かぶと鶏だんごのスープ 71/73
ご飯においしいから
お弁当 74
丼ア・ラ・カルト 76
みんな相性よしの
やさしさ生かして
おもてなしの献立 78
ローストピーフ、グレービーソース 78/80
*ホースラディッシュソース
*にんじんのグラッセ
*ほうれん草のバターあえ
おも
内容説明
そういえば、あの味…。ご飯と一緒の食卓。また作りたいし、何度も繰り返し食べたくなる料理。
目次
伝えたいお母さんの味
魚介料理
鶏肉料理
豚肉料理
牛肉料理
ひき肉料理
ご飯においしいから
みんな相性よしのやさしさ生かして
おもてなしのヒント
洋風お惣菜の味のもと
スープ
野菜料理
著者等紹介
岡本啓子[オカモトケイコ]
愛知県岡崎市出身。1969年名古屋市立大学薬学部(生薬教室)卒業後、飯田深雪さんに師事するために上京。教室に通った後、助手を務める。結婚にあたり帰郷し、長男出産後、知立市の自宅で料理教室を始める。数年後には名古屋市内にもサロン「ラ・ココット」を開く。三越内で経営していたカフェでは、料理などが好評だった。現在は、自宅と市内の「ラ・ココット」にて洋風お惣菜、フランス料理、中国料理の教室に専念。講師を招いて器に関する講座なども開いている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 三代目司法書士乃事件簿