出版社内容情報
ヤナギで編むかごやトレイ、リースなど34点
街路樹でおなじみのシダレヤナギ、川辺や平地に多いタチヤナギ、カワヤナギなど、全国どこでも手に入るヤナギで、すてきなバスケットやトレー、リースが。詳しい作り方つき。
1本のヤナギから
ヤナギを拾い集めて
1本のヤナギから生まれたフレームバスケット
ヤナギの種類
ヤナギをめぐって
1 フレームバスケット
ワインバスケット1
ワインバスケット2
木の実入れ
ミニバスケット
タオルバスケット
ピクニックバスケット
2 フラワーバスケット
シダレヤナギの花かご
巻き貝編みの一輪ざし
芽吹きのかご1
芽吹きのかご2
ウンリュウヤナギの花かご
ドライフラワーのバスケット
3 テーブル、キッチンで
キャンディボックス
大きなトレー
コースター
フルーツバスケット
一人用トレー
チーズドーム
Y字形のトレー
スパイスバスケット
ファイヤーサイドバスケット
4 麻ひもを加えて
いちらく編みのバスケット
麻ひものプレート
らせん模様のバスケット
クルミ飾りのバスケット
5 リースやツリー
ヒメリンゴのリース
ネコヤナギのリース
ネックレスのようなリース
ビュッシュ・ド・ノエル
ドアスワッグ
ミニツリー
ウンリュウヤナギのセンターピース
ヘクソカズラのトピアリー
さあ、編みましょう
信州、ヤナギの里を訪ねて
目次
1 フレームバスケット
2 フラワーバスケット
3 テーブル、キッチンで
4 麻ひもを加えて
5 リースやツリー
さあ、編みましょう