出版社内容情報
嫁ぐ娘にも持たせたい、とこまやかな心配りを盛り込んだ、ミセスによる、ミセスのための和風おもてなし料理の本。家庭ならではの創意と工夫に富んでいます。
四季の彩り弁当
手提げ花見重/花見弁当/秋の行楽弁当/初春彩りご膳弁当/手軽なお弁当三種
はじめに
献立のたて方と手順
器選びと盛りつけ方
我が家の食暦と年中行事
◎
春の華やぎ
春のおすし
祭りずし
雛祭り膳
春告げ膳/白酒膳/桃ずし
お好みすし三選
あなご温ずし/小鯛箱ずし/お好みちらし
料理のポイント(1)おすしの作り方
たけのこづくし
たけのこの木の芽揚げ/若竹煮/たけのこご飯/若竹汁/たけのこの
木の芽焼き/肉じゃが
鯛づくし
おつくり/桜蒸し/潮汁/鯛ご飯
お惣菜にも向く春の一品
しいたけ、えびふくさ揚げ/春磯サラダ/さわら焼きびたし/
ふきのさんしょう煮/いかと野菜のごま酢あえ/揚げなまり節、ふき炊合せ/
薫風サラダ/新緑きんぴら/グリーンアスパラガス信田巻き
春のおもてなし献立
三月
さざ波ご飯/かに玉汁/香梅揚げ/うなぎ菜種焼き/春サラダ
四月
お赤飯/かに身しんじょ/鯛幽庵焼き/巻き鶏の梅酒煮/色紙なます
五月
青豆ご飯/新たけのこ香り炊き/和風ロールキャベツ/うざく/ふきのサラダ
料理のポイント(2)乾物のこと
乾物料理と当座煮
切干し大根/ずいき、ぜんまい/高野豆腐/豆/海藻、各料理/当座煮四選
◎
夏の涼味
夏のおすし
あじずし
涼やかな一品
冷やのっぺ煮/冷し鉢/水貝/かにのさらさ寄せ/氷皿おつくり/
鶏ささ身、糸野菜のだしあえ/湯引きささ身梅衣/スモークトサモン、
グレープフルーツの冷製/緑なすのえびあんかけ/TEKKAサラダ
そうめん冷や麦八珍
冷や麦の冷し鉢/沢煮にゅうめん/はもにゅうめん/結び二色そうめん
冷や麦/夏野菜と牛肉の和風焼き/じゅん菜そうめん/そうめんの松花堂仕立て/
綿巻きそうめん弁当
料理のポイント(3)めんとつゆのこと
お惣菜にも向く夏の一品
もずく酢/冷製トマト/焼きなす卵豆腐/れんこんきんぴら/かぶごま酢あえ/
新ぜんまい梅干し煮
おかずにもなるビールのつまみ
枝豆の酒蒸し/鶏ひき肉の小袖蒸し/揚げじゃこ豆腐/
きゅうりとベーコンのカリカリいため/一口焼きおにぎり/
むしり鶏の酢じょうゆあえ/青とうとじゃこのいり煮/
牛肉と煮抜き卵の香りじょうゆ煮/鶏肉のレモン揚げ
夏のおもてなし献立
六月
香りご飯/うすずみ汁/はもきゅう/揚げなす田楽/たらこサラダ
七月
鶏飯/えび揚げ豆腐/もずくオレンジ酢/夏
内容説明
娘を嫁がせる著者の、実感あふれるアドバイスと、料理のポイントと、四季の旬を生かしたおいしい料理約300点を紹介しました。ふだんがよそゆきに、おもてなしの本でありお惣菜の本です。
目次
四季の彩り弁当
献立のたて方と手順
器選びと盛りつけ方
我が家の食暦と年中行事
春の華やぎ
たけのこづくし
夏の涼味
そうめん冷や麦八珍
秋のおすし
混ぜご飯
秋のおもてなし献立
冬の和み
おせち料理に添えたい一皿
冬野菜のおかず
冬のおもてなし献立〔ほか〕
感想・レビュー
-
- 和書
- 野村メモ