メアリー・ポピンズのお料理教室 - おはなしつき料理の本

メアリー・ポピンズのお料理教室 - おはなしつき料理の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 133p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784579200634
  • NDC分類 596.13
  • Cコード C5077

出版社内容情報

夢がいっぱいのおもしろいお話と、メアリー・ポピンズが子どもたちと一緒に作ったお料理の作り方を組み合わせたユニークな本。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

天の川

33
買っただけで満足して死蔵していた本。子どもたちとメアリー・ポピンズで料理をつくる一週間は、鳥のおばさん、ブーム提督、コリーおばさんと次々客人がやって来てオールスターキャストの様相。三食すべてのメニュー付き。イギリスって夕食はホント粗食なんだぁとある意味感動…。後半はそのレシピ集。羊飼いのパイの材料に、ローストビーフの残りを1.2㎏!それって残りと言えるのか…?ゼリーの作り方はインスタントゼリーを買って、箱の裏に書いてある通りに作りましょうって…。他のメニューは極めて真面目なレシピでした♪2016/06/01

丘野詩果

10
1977年に発売されたこの本をすぐ購入したのに、引っ越しなどで今はなく、図書館で借りて懐かしがっている。私の読書の原点のひとつは、メアリー・ポピンズで、小学4年か5年頃、叔父からプレゼントされた『風にのってきたメアリー・ポピンズ』にはまりまくり、何度も読み返し、おおいなる影響を受けた。その後、『帰ってきたメアリー・ポピンズ』『とびらをあけるメアリー・ポピンズ』を読み、食べたことのないイギリスの家庭料理に憧れた。ジンジャークッキー、ヨークシャープディング、オートミールetc.大人になりこの本がでて嬉しかった2016/03/31

金平糖

9
「メアリー・ポピンズ」には、美味しそうなお料理や、ケーキ、パン、クッキー等のお菓子がたくさん登場する。イギリス式お茶の時間の楽しそうで美味しそうな事!プディングってプリンと一緒?コリーおばさんが売っているジンジャー・パンってどんなパン?人形型のクッキーはどんな味?子供の頃、美味しそうな事はわかっても、実物を想像できなかった。本書は中学生の頃、私がポピンズファンと知った友人からのプレゼント。しかし今も昔も食べるのは好きだが作るのは苦手。作ったものは僅かで、相変わらず挿絵とお話から実物を想像し涎を流している。2006/06/06

書庫の番人

5
お家にオーブンがないのが残念(´・ω・`)素敵なお話で、お料理本だけど面白かった♪いくつか作ってみたいなと思えるものでした☆2015/01/09

Mayu

4
ちょっと息抜き的な感じで読んでみましたが、かなり好きな雰囲気で実用的でもあり、ほしくなってしまいました。お話の部分は本編を読んだことがなかったので、登場人物がよくわらなくて読みにくく感じたのですが、楽しい家庭の雰囲気は伝わってきました。巻末に登場人物の紹介があるので、そこを先に読めば良かったかも。レシピは普通に家にあるような材料で、そんなにややこしい手順もなく、思い立ったらすぐ作れそう。ちょっとしたおやつのアイディアも沢山あって嬉しくなりました。dinnerはお昼ご飯なんだなぁ(*^_^*)2015/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/147046
  • ご注意事項

最近チェックした商品