出版社内容情報
生成AIは正しく使うとさまざまなヒントをくれる最強の相棒になる! 2巻目は使い方のコツを紹介。地域の特産品を宣伝するチラシと動画づくりを通して生成AIにふれます。使い方のヒントが盛りだくさんの1冊です。
【目次】
はじめに……… 2
生成AIを使う前に確認しておきたいルール……… 3
生成AIともっといい相棒になろう!……… 4
【つくる前に】
チラシのつくり方をたしかめよう! ……7
【チラシのつくり方①】
だれになにを伝えたいか決めよう! …… 8
生成AIを使いこなすコツ①
~役割・目標・内容を入力する …… 10
なんでも入力してよいわけではない! …… 14
(もっと知りたい! )生成AIのオプトアウト ……16
【チラシのつくり方②】
必要な情報を集めよう! ……17
生成AIを調べものでうまく使うコツ ……18
【チラシのつくり方③】
チラシの順番を決めよう!…… 19
生成AIを使いこなすコツ②
~お願いは見出しをつけて入力する …… 20
【チラシのつくり方④】
素材をととのえよう!…… 22
生成AIを使いこなすコツ③
~見本を伝える…… 23
【チラシのつくり方⑤】
つくってチェックしよう! ……25
生成AIの回答やつくったものをよりよくするコツ ……28
(もっと知りたい!)
みんなから意見や感想をもらうこともコツ……29
(もっと知りたい!)
長い文章を図や絵に見やすくまとめる方法……33
【チラシのつくり方⑥】
つくったチラシを配ろう!…… 35
生成AIで動画や音楽をつくるには……36
(もっと知りたい!)音声をつくる生成AI……40
【やってみよう】
生成AIの回答を授業でヒントとして活用しよう!…… 41
(もっと知りたい!)
生成AIを使った授業を見学しよう……42
生成AIおさらいテスト…… 44
生成AIといっしょに生きる未来…… 46



