出版社内容情報
ちがう、そうじゃない! 国語大ピンチ!? クイズ(全3巻)
日常で、ことばをまちがって使ったり、意味を知らないまま使ったりして、大ピンチにおちいることがある! そんな場面をゆかいなまんがで見せて、ことばの正しい意味を説明します。
見出しのことばに加え、コラムではテーマごとに、そのほかの「まちがいやすいことば」を紹介・説明しています。
3巻は「は行」から「わ行」のことば6語です。
1巻 あ行ーか行
おひかえください
感謝のことばもない
気が置けない
けっこうです
こそく(姑息)
小春日和
2巻 さ行ーな行
しおどき
しきいが高い
しりをたたく
立ち入り禁止
できかねます
煮つまる
にわかには
3巻 は行ーわ行
花を持たせる
骨が折れる
目がない
役不足
夜な夜な
悪びれる
目次
ほかの巻のことばしょうかい
問題 花を持たせる
問題 骨が折れる
問題 目がない
問題 役不足
問題 夜な夜な
問題 悪びれる
おわりのまんが ことばは生きている
著者等紹介
細川太輔[ホソカワタイスケ]
武蔵野教育研究所代表。1978年東京都生まれ。東京大学教育学部卒、東京学芸大学連合大学院修了。教育学博士。私立小学校教諭、東京学芸大学附属小金井小学校教諭、東京学芸大学講師、東京学芸大学准教授などを歴任。NHK「ことばドリル」番組委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
3
シリーズ3。「は行→わ行」。意味を知っていないととんだまちがいを犯すことば(慣用句など)を6つ挙げて、クイズ形式で解説。「役不足」、ちょっと、わたしは曖昧でした。2025/05/13
たくさん
1
なんじゃこれは、このボリュームと読みづらさで3000円越え。というかんじでびっくりした。内容的にはそこそここねくり回す国語の楽しさに触れているので読みごたえはあるし好きな子には届くだろうけど、学習用としてはテーマが使いづらくて、エンタメとしてはボリュームが少なくてフォントも中途半端。私はこの本使いづらいと思います。2025/04/22
biba
0
「役不足」「悪びれる」は何度も違う意味で使っていると学びつつも、間違った意味の使い方をしてしまいます。2025/06/23
-
- 和書
- 人づきあいの心得