出版社内容情報
突然、あかい光にさらわれたジャムおじさんとバタコさん。何者かに連れ去られた二人を助けるため、アンパンマンとめいけんチーズがあやしいUFOを追いかけます。その行手には、気味の悪い「ばいきんぼし」がありました。
ーーー
アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号でした。
その後、多くの絵本が生まれ、世界を広げていきます。
絵本『あんぱんまん』誕生50周年を記念し、未来に向けて長く読み続けていただけるよう、アンパンマンの原点となる絵本たちが新しくよみがえります。
内容説明
さらわれたジャムおじさんたちをたすけるため、あやしいUFOをおいかけるアンパンマンとめいけんチーズ。ついたところはばいきんぼし。すると、そこにあらわれたのは…!?1987年にやなせたかしが描いた、アンパンマンとバイキンロボットのドタバタ決戦!
著者等紹介
やなせたかし[ヤナセタカシ]
1919年 2月6日生まれ。高知県出身。終戦後、高知新聞社に入社。2009年(90歳)『それいけ!アンパンマン』が最もキャラクター数の多いアニメとしてギネス世界記録に認定。2013年(94歳)永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
20
50年前に出された絵本の復刊だそうです。 やなせたかしさんが亡くなってから10年経ちました。 大人にとって懐かしさのあるアンパンマンかも知れませんが、いまだに人気者のヒーローです。 シンプルでパターン的な展開、アンパンマンとバイキンマンの対決の繰り返しですが、安心感のある絵本です。2023/06/23
ヒラP@ehon.gohon
11
C事業所で読み聞かせしました。2023/06/02
退院した雨巫女。
10
《本屋》【再読】←2024.12.21. ばいきんぼしまで、よく、いけたなあ。二人が無事でなによりでした。 2023/03/08
ジャスミン
2
初期のアンパンマン絵本、味があって好きです。私が5歳のときに描かれた絵本を6歳の娘に読み聞かせるかたちに。娘は最近の絵本だと思ったらしく、驚いていました。2023/05/30
たくさん
2
UFOでジャムさんとバタさんが連れていかれてパンを作らされるが、結構前後境なく投げつけて逃げ出すので後のことを考えてない衝動的な感じが楽しい。アンパンマンが別の星まで助けに来るのも面白い。燃える星も地球っぽくて面白い。 2023/03/19