日本全国祭り図鑑 西日本編―これで君も祭りの達人!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 72p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784577045299
  • NDC分類 K386
  • Cコード C8339

目次

上野天神祭
桑名石取祭
伊雑宮御田植式
日吉大社山王祭
長浜曳山まつり
伊庭の坂下し祭り
祇園祭
葵祭
時代祭
岸和田だんじり祭〔ほか〕

著者等紹介

芳賀日向[ハガヒナタ]
1956年長野県生まれ。祭り写真家。成蹊大学法律学科卒業。米国西イリノイ大学文化人類学科卒業。10年間にわたり世界の祭り48か国を取材、30年間にわたり日本の祭りを撮り続ける。(公社)日本写真家協会会員。(株)芳賀ライブラリー代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

22
6年国語「『鳥獣戯画』を読む」、日本の伝統文化提供資料。西日本のお祭りの主役の多くはなんと言っても豪華絢爛な山車!(呼び名もいろいろ!関西は地車かな)春は豊作大漁を祈る祭り、夏は祖先の霊を供養する祭り、秋は収穫に感謝する祭り、冬は1年の無事を感謝する祭り…など、お祭りも四季と深く結びついていて目的も様々ですね。恥ずかしながら、お神輿と山車の違いを初めて知りました。お神輿は神様が乗るもので人は乗ってはいけないんですね!舞とおどりにも、地面の踏み方に違いがあるのだそう…。全国のお祭り、面白いのいっぱいある!!2020/10/02

kaz

0
基本的には児童向けの本と思われる。各県の祭りを各3つ、写真付きで紹介。主な祭りのはずだが、けっこう知らないものが多いということに気づかされた。 2018/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12421808
  • ご注意事項

最近チェックした商品