内容説明
「みんなでちからをあわせよう!」。おまつりのまえにバナナじまのバナナがかれてしまい、だいピンチ!ひとりではなにもできないことにきづいたじょおうバンナは…。
著者等紹介
やなせたかし[ヤナセタカシ]
1919年(大正8年)2月6日、高知県に生まれる。東京高等工芸学校工芸図案科(現千葉大)卒業。三越宣伝部にグラフィックデザイナーとして勤務。1953年(昭和28年)退社、フリーとなる。1964年(昭和39年)より3年間、NHK「まんが学校」に先生として出演。1973年(昭和48年)月刊「詩とメルヘン」をサンリオより創刊。同年、「漫画家の絵本の会」を故手塚治虫氏等と結成。また、この年、フレーベル館の月刊絵本「キンダーブック」に『あんぱんまん』を掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こどもふみちゃん
4
2012年6月初版発行。割と新しいアンパンマンの本だった(*^_^*)。図書館のアンパンマン絵本は、読み倒されて古めかしいのが多いから、新しくって嬉しかった~~~✿(^<^)✿ 3・4・5・6・7・8歳向け。2013/03/12
入院中の雨巫女。
3
《書店》今度の映画の絵本。バナナじまの危機を救うなら、バナナの女の子もっと協力しなきゃダメだよ。2012/07/01
かんたあびれ
2
再再読。バナナじまにこおりおにが出てくる話。相変わらずアンパンマンが大好きな3歳の息子。今はこおりおにが気になるらしく、こおりおに登場に興奮。この話はばいきんまんが優しいから好き。2017/08/07
モヵ
0
バイキンマンがバンナちゃんを助けたー!しかも、アンパンマンに毎回メカを壊されても、めげないんだぞ、なんて励ましたりしてる。バイキンマンがキラリと光るお話!2016/09/27
ゆー
0
バナナじま関係はバイキンマンが活躍するような気がするね。アンパンマンのことを「変なやつ!」ってバンナちゃんが、なかなかナナメからきていて…そういう視点の人もいるだろうから、それはそれでアリだなと思ったりしていました。5歳9ヶ月/3歳11ヶ月。2019/11/19