内容説明
セドリックはおやすみ前にママにおきにいりのえほんを読んでもらいます。そして、もっかい読んで欲しいのにママが先に寝ちゃって…。
著者等紹介
グラヴェット,エミリー[グラヴェット,エミリー][Gravett,Emily]
イギリス・ブライトン生まれ。はじめての作品『オオカミ』(小峰書店)で、イギリスで最も優れた絵本作家に贈られる、権威あるケイト・グリーナウェイ賞を受賞。その後も、ユニークな絵本を数多く制作し、高い評価を得ている
福本友美子[フクモトユミコ]
公共図書館勤務を経て、現在は絵本・児童書の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
79
ドラゴンのお母さんは、ぼうや(?)が眠る前に本を読み聞かせしますが、読んであげる本の選択を間違えてしまったようです。テンションが上がった子どもは「もっかい(もう1回)」とせがみます。寝落ち寸前のお母さんは、お話をはしょって済ませようとしますが……。ラストが仕掛けになっている絵本です。本の読み聞かせは子どもを成長させます、よくも悪くも(笑)。2015/04/29
パフちゃん@かのん変更
59
眠い親ドラゴンとまだまだ眠くないドラゴンの子ども。何度も「もっかい」と言われて親は眠ってしまいます。怒ったドラゴンの子どもは火を噴いて・・・あらあら、裏表紙に穴が開いてしまいましたよw(゜o゜)w なんともかわいい絵本2013/12/28
masa@レビューお休み中
44
裏表紙を見るといきなり穴がスコーンと空いているのにビックリ。こんな開けっぴろげな仕掛け本も珍しい。普通仕掛けは中に隠すよね。(笑)でも、その堂々とした仕掛けがまた痛快でいい。はじめのページを開くとすぐに予想はつくんだけど、ドラゴンの絵もかわいいし、テンポも良いし、なによりもそっちがそうなったかという、ちょっと意外な展開がまたいい。夜、寝る前に本の読み聞かせをするのは人間界だけではなく、ドラゴン界でも同じなんだね。そして駄々をこねて「もっかい!」というのも同じだね。でも、ドラゴンの子供は人間とは違うんだよね2012/05/01
anne@灯れ松明の火
30
#NetGalleyJPで、新装版が出ると知り、初版本を借りてきた。かわいい子どもドラゴンの変貌ぶり、そして、対照的なお母さんドラゴンのくたびれっぷりが、面白い! いや、親にとっては、面白いなんて言っていられない。でも、やっぱり笑える!最後まで読むと、主人公がドラゴンでなければならなかった理由がわかる。予想もできない結末にビックリ! 10年近く経っても、全く色褪せない、オススメの作品♪ 甥っ子にプレゼントしたら、義妹はどんな顔をするかな?(笑)2021/03/24
anne@灯れ松明の火
29
読友さんご紹介(だと思う(笑)) こういう話だとは思わなかったな~(笑) おまけに仕掛けまである! こんな子ども、いっぱいいるだろうし、こんな親もいっぱいいるね!(笑)2013/01/17