60の用語でわかる!福祉なるほど解説〈下巻〉生活と福祉・福祉の国際化・福祉にかかわる仕事

60の用語でわかる!福祉なるほど解説〈下巻〉生活と福祉・福祉の国際化・福祉にかかわる仕事

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 95p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784577037690
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8036

目次

1章 生活と福祉(社会保険;公衆衛生;医療保険 ほか)
2章 福祉の国際化(外国人バリアフリー;地域国際交流;難民支援 ほか)
3章 福祉にかかわる仕事(社会福祉主事;社会福祉士;児童福祉司 ほか)
資料編

著者等紹介

高橋利一[タカハシトシカズ]
1939年生まれ。日本大学卒業。至誠学園児童指導員、施設長を経て、日本社会事業大学教授、法政大学現代福祉学部教授をつとめる。現在、法政大学名誉教授、社会福祉法人至誠学舎立川理事長。法務省東京保護観察所保護司、全国社会福祉協議会協議委員、東京都児童福祉審議会委員ほかを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

古古古古古米そっくりおじさん・寺

20
うーん、ためになる。下巻は『生活と福祉』『福祉の国際化』『福祉にかかわる仕事』の紹介。各種保険やボランティア、NPOとNGOの違い、あらゆる資格の説明や取得方法等等が書かれている。わかりやすく為になる所はさすが児童書だと思う。所々に写真があるのだが、63ページの児童指導員さんは眼鏡美人だ。表紙右上・3ページ・70ページと三箇所も写っている看護婦さんは大変可愛い。こういう楽しみもあった(笑)。2014/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1649777
  • ご注意事項

最近チェックした商品