- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
北極に魅せられ、35年前にグリーンランドにうつり住んだ日本人イヌイットがいた―!氷上を犬ぞりで走る狩猟の旅で、新聞カメラマンが見た地球温暖化の現実とは…。
目次
01 南極から北極へ
02 地球最北の村
03 狩猟の旅
04 あれる海で
05 変わる村のくらし守る伝統
06 夏のキャンプ
07 再訪 厳冬の旅
08 丸い地球に生きる
著者等紹介
武田剛[タケダツヨシ]
1967年生まれ。立教大学文学部卒で山岳部OB。1992年朝日新聞入社。富山支局、東京本社写真部などを経て編集委員。2003年末から1年4ヶ月間、45次南極観測隊に同行取材。帰国後、地球環境をテーマに取材を続け、2006年にグリーンランド、2007年にネパールヒマラヤ、2008年に北極圏カナダ、2009年にアフリカ・チャド湖を取材。その他、2001年から2002年に内戦終結後のアフガニスタン、2003年にイラク戦争を取材した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yoneyama
10
イグルー研究つながりで現代イヌイットの狩猟者のルポを調べていて、以前から聞いていたシオラパルクで猟師になって30年の元日大山岳部OBの大島さん訪問記を今更ながら読む。2009年の本で、1947年生まれの大島さんが60歳ちょっとの頃。この頃から地球温暖化の影響が最も強かったこの場所。30年居たからわかる海氷期間の減少7ヶ月→3ヶ月。それから14年の今、シオラパルクは、大島さんは、孫のイサムさんは、セイウチ猟ができているんだろうか?武田カメラマンはずっと昔山であったことあり。2023/03/25
日向の犬
4
子供向けではあるけれど「エスキモーになった日本人」に出てくる大事な部分はすべて書かれてあると思う。写真もたくさんあり、短時間でイヌイットの暮らしについて知ることができるいい本だと思う。2013/01/15
piccoro116
2
グリーンランドで猟師として暮らす大島育雄さんを取材した本。 大島さんは日本大学山岳部出身。遠征準備のために訪れたグリーンランドのシオラパルクで極地での生活に魅力を感じ、移り住んで30年以上。生活や表情は当然、現地の方のそれでした。昨年、お孫さんと猟に出る様子がNHKで番組となっていました。その中で網でアッパリアスというウミドリを捕獲し、それをアザラシの腹の中に詰めキビヤック(キビヤ)を作っていました。キビヤはハレの日のごちそうのようです。これはちょっぴり子供向けの本なのですが、非常に面白いです。2014/04/07
さとう
2
最北ではあっても、産業化の波に飲まれつつあるようだった。「伝統的」(ライフルによる狩猟など、疑問の余地あり)な生活文化を重視しているのは、それが自ら受け入れた選択肢である日本人だけかもしれない。2011/08/26
nonnon
0
★★★☆☆2010/04/01