- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 工作・実験・自由研究
内容説明
この本では、光と色で遊ぶをキーワードに、その性質をいかした、目で見て楽しむもの、見た目に美しい工作を約40作品紹介しています。わかりやすいつくりかたの図解とともに、光や色のとくちょう、性質、ものの見えかたのしくみなども解説しました。
目次
太陽の光(プリズムで虹色の街;ふしぎなかがみ(ひまわりかがみ;こうもりかがみ) ほか)
だまされる目(立体めがねと飛びだす絵(コップ;飛行機;立体カメラ)
たねなしすいか?ゆらめく海 ほか)
色のひみつ(まほうのふで(ふで;パレット;おに;とんぼ;ライオン)
回転アート(やしのみ;ピエロ) ほか)
ふしぎな光(透明ステンドグラス;光ファイバーのかえる ほか)
かがみの世界(2枚のかがみでカレイドスコープ・2枚のかがみで潜望鏡;合体かがみ(合体ハウス) ほか)
著者等紹介
佐々木伸[ササキシン]
1954年生まれ。イラストレーター。学習参考書の理科イラスト、児童図書や手芸図書のオリジナル作品の制作、子ども科学館などの季節展示物の企画制作など、多岐に渡って活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 今のわたしを好きになる本