出版社内容情報
本書は、さまざまなタロットカードを手がけてきた作者が、ルノルマンカードを手にして、その占いの的確さに驚き、自分でもオリジナルのカード製作にとりかかり、さまざまなこだわりを詰めこんで完成させた作品である。ルノルマンの古典的な魅力満載で、初心者からベテランまで幅広く活用できる教科書的なテキストといえる。
ケイトリンのデッキは、通常のルノルマンカード36枚に加えて、カードが3枚多い39枚。同性どうしの人間関係を占う際に使いやすいよう「紳士」「淑女」のカードが2枚ずつあり、「占い師」のオリジナルカードは占いを勉強中の人が象徴カードなどとして使えるという。これら3枚は予備的なカードであり、通常は36枚の札で占う。
また、通常のルノルマンとは名前が異なるカードが2枚ある。1枚目は「鞭」が「ほうき」に変更されている。古い時代のカードには、革の鞭ではなく白樺の枝でつくられた枝鞭が描かれており、ケイトリンのデッキでは、この枝鞭の柄を長くした「ほうき」が描かれている。また、キリスト教徒以外の人でも使いやすいよう「十字架(Cross)」が「渡る(Crossing)」に変更され、深い谷につり橋がかかっている絵が描かれている。しかし、2枚とも名前は違うが、意味的には従来どおりである。
各カード単独の意味に加えて、ほかのカードと組み合わせたときの意味や読み方も詳しく解説されており、初心者向けの簡単な占い方から、36枚すべてを展開するグランタブローのさまざまなテクニックまで網羅されている。ケイトリンが実際に相談者相手におこなったリーディングの実例もあり、具体的なカードの読み方が練習できるなど、ルノルマンの習得に必要な情報がほぼすべて盛りこまれているといっても過言ではない。
【目次】
内容説明
正確な予言を啓示する魔法のカードの世界。合理性のもとでは得られないインスピレーションが湧いてくる。世界の占術界をリードする著者と映画『ロード・オブ・ザ・リング』美術スタッフによる夢のコラボレーション。幻想的なカード39枚+初心者から学べるガイドブック。
目次
はじめに 『魔法のオラクル ルノルマンカード』の世界
第一章 『魔法のオラクル ルノルマンカード』のテクニックを学ぶ
第二章 水晶玉をのぞきこむ(騎手;クローバー;船;家;樹;雲;ヘビ;棺;花束;鎌 ほか)
第三章 カードのスプレッド
第四章 トランプのメッセージ
著者等紹介
マシューズ,ケイトリン[マシューズ,ケイトリン] [Matthews,Caitlin]
カード占いの世界的な権威として認められ、ケルトの知恵と西洋神秘学の研究でも世界的に高い評価を得ている。タロットの国際会議にも定期的に出席し、霊的オラクルの指導に専門化し、占い師が自然の霊から直接答えを引き出す手法を教えている。宗教芸術や口承神話の伝統や古代のインスピレーションの源を研究する「霊感・神託研究財団」の研究ディレクターを務める。イギリス・オックスフォードにてシャーマンとしても活動する
リー,ヴァージニア[リー,ヴァージニア] [Lee,Virginia]
1976年、イングランドのデボン生まれ。幼少期から超現実的でデザイン性の高いものを描くことや彫刻に情熱を注ぎ、エクセター・カレッジでコラージュを学ぶ。その後キングストン大学でイラストレーションの学位を取得した。1999年の卒業直後、映画「ロード・オブ・ザ・リング」三部作の彫刻家としてニュージーランドで働く機会を得て、撮影用の彫像・噴水などの制作を担当した。父親は、『指輪物語』や『ホビット』をはじめとするトールキンの挿絵を手がけ、映画『ロード・オブ・ザ・リング」の制作にもかかわった画家のアラン・リー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。