鉄道車掌トラブル日誌

個数:

鉄道車掌トラブル日誌

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月28日 05時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784576250403
  • NDC分類 686.36
  • Cコード C0095

出版社内容情報

独特な企画が人気の交通系YouTuber綿貫渉が満を持してお送りする、車掌時代の鉄道エッセイ

内容説明

進むワンマン化、消えつつある車掌の最後の記録?初めて窓から顔を出したときの衝撃。次の駅は草が伸びてるから気を付けて。車掌が寝坊したらどうなる?人気交通系YouTuberが初めて明かす知られざる車掌のお仕事。

目次

1章 どうすれば車掌になれるの?車掌になるまでの流れ(どうすれば車掌になれる?;地獄のような車掌研修 ほか)
2章 知られざる車掌。いったい何者?(出勤時間は1分単位;マイ腕時計は禁止 ほか)
3章 車掌にまつわる疑問あれこれ(乗務員カバンの中身は?;喫茶店で休憩 ほか)
4章 トラブル発生!そのとき車掌は?(「お客さま対応中」アナウンスの裏側;人身事故発生! ほか)
5章 車掌からのステップアップ(二度の運転士試験;進むワンマン化)

著者等紹介

綿貫渉[ワタヌキワタル]
チャンネル登録者数16.4万人(2025年4月現在)の交通系YouTuber。学生時代に駅員のアルバイトを経験。大学で地理学を学んだ後、新卒で首都圏のバス会社に総合職として就職。その後JRに転職し駅員・車掌として2021年まで働く。2017年にYouTuberとしての活動を開始。自身の経験を活かして学術面・事業者面・利用者面といった広い視野から公共交通の魅力を発信しており、その独特の視点は視聴者から評価が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品