出版社内容情報
近年急増するストレスによる自律神経失調が原因のめまい、メニエール病、難聴についての症状別解説、自分で治す方法を紹介。
内容説明
ストレスが過度になったとき、その負担が心臓に起これば狭心症発作、気管に起これば喘息発作、皮膚に起これば蕁麻疹、消化管に起これば過敏性腸症候群、そして内耳に起これば「突発性難聴」「メニエール病」…、ありとあらゆる部位に病気の発症のあと押しをします。そのストレスをどのようにマネジメントするか、数多くの例をあげて紹介します。
目次
第1章 ストレスがめまい・耳鳴りの原因だった(20~50代でめまい・耳鳴りの患者が急増している原因とは?;耳鳴りは難聴の有無で2タイプに分けられます ほか)
第2章 急増する耳鳴り・難聴の最新事情(「生理的耳鳴り」と「病的な耳鳴り」がある;急に発症する「突発性難聴」。一刻も早い受診が必要 ほか)
第3章 めまいのさまざまな症状と対処法(いちばん患者さんが多い「良性発作性頭位めまい」;「良性発作性頭位めまい」には「寝返り体操」が有効 ほか)
第4章 自律神経の乱れとストレスの解消法(自分のストレスをはね返す力をチェック!;疲れにくくストレスを癒す腹式呼吸 ほか)
著者等紹介
石井正則[イシイマサノリ]
JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長。1980年、東京慈恵会医科大学卒業。84年、同大学院卒業とともに米国ヒューストン・ベイラー医科大学耳鼻咽喉科へ留学。87年に帰国後、東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科講師を経て、2000年より同大学准教授。日本耳鼻咽喉科学会評議員、宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙医学審査会委員。ヨギー・インスティテュート認定インストラクター/専門講師として、スタジオ・ヨギー等でワークショップ講師としても幅広く活躍中。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
梨姫
ヨハネス