内容説明
春夏秋冬たのしめる“低い山”へ登ろう!―東京から日帰りできる絶景の山あそび―
目次
千葉の秘められた双耳峰をめざす
埼玉は関東屈指の個性派低山ぞろい
東京の山中に神話と歴史を訪ねる
山梨は日本一の山アリ県
神奈川の風土をつくる山と水の恵み
静岡・伊豆を日がな一日遊び尽くす
著者等紹介
大内征[オオウチセイ]
1972年生まれ、宮城県仙台市出身。低山に秘められた歴史・伝承を辿り、日本各地を旅する低山トラベラー。独自の登山スタイルを探究しながら山旅のガイドをしている。かたわら、メディア活動や教養講座を通じて、知られざる山の魅力と好奇心を呼び覚ます“日本再発見”の山物語を発信している。「自由大学」の人気講座『東京・日帰り登山ライフ』の教授を務め、登山の新たな面白さを、“山好き・旅好き”と分かちあう場をつくる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ann
58
カラー写真満載。よく行く大好きな金比羅山がこんなにクローズアップされてるなんて。嬉しいような、あまり知られたくないような。2018/06/03
はな
13
いいですねー低山。紹介されていた山⛰️挑戦していきたい。2024/10/13
アセロラ
7
登山したことないのですが、初心者向けの山から始めたいと思ってるので拝見しました。関東近郊の低山を中心に紹介しています。最寄り駅や最寄りの駐車場の記載もあります。初心者としては必要な登山レベルやおすすめの季節(植物や気温など)を載せてほしいですが、初心者向けをうたっている本ではないので、自分で調べようと思います。たくさんの山が載っていて、どれも楽しそうな説明で、行きたくなります。2019/11/18
月華
7
図書館 新刊コーナーで見かけて借りてみました。オールカラーの写真付き。残念ながら遠方ばかりなので、行くことは無理そうですが、写真を見るだけでも楽しかったです。2018/05/31
run
6
行ったことがあるところが多かったので、さらっと眺めるつもりだったけど、知らない歴史がたくさん載っていてとても興味深くてじっくり読んだ。知ってから行くともっと楽しめそう。2021/08/22