- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション・美容その他
内容説明
フランスの伝統菓子の中に入っている幸運のアイテム“フェーヴ”。キリスト教、お菓子、動物、雑貨…多彩なモチーフがある現代のシリーズをはじめ、職人のフェーヴ、有名店のオリジナル、19世紀のアンティークまで、さまざまなフェーヴを満載した、日本で初めてのフェーヴ本。
目次
現代のフェーヴ(大手製造会社のフェーヴ;工房のフェーヴ ほか)
古いフェーヴ(1914年以前;1950年頃まで ほか)
フェーヴを知る(フェーヴの歴史;フェーヴ用語解説とおもな製造会社 ほか)
プラスアルファの愉しみ(フェーヴを飾る・収納する;フェーヴを身に着ける)
ガレット・デ・ロワを知る・味わう(ガレット・デ・ロワの模様と種類;クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ)
著者等紹介
磯谷佳江[イソガイヨシエ]
フェーヴの愛好家。作詞家、ライターとして活動するかたわら、フェーヴとガレット・デ・ロワを探求し、その魅力を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
121
新年のお祝いに食べるガレット・デ・ロワというフランスの伝統お菓子。その中に、小さな陶器の小物が入っているのだが、フェーヴという名前が付いているのを初めて知った。本書は様々なフェーヴのコレクションの紹介。イエス・キリストや聖家族のような伝統的なモチーフはもちろんの事、動物、食べ物、乗り物、世界各国をモチーフにしたものまでバラエティ豊か。コンプリートすると一つのテーマが完成するという、コーラの景品みたいなフェーヴもある。元々おまけ的な存在なので、造りも素朴で温かみがある。スターウォーズのフェーヴは見当たらず。2015/12/09
まりこ
14
図書館より★お菓子の中の小さな幸福・フェーヴ知りませんでした。でも小さなコレクション出来る物眺めるの大好きです!図書館は私を毎日知らない世界へ連れて行ってくれる。最近、受付の知らない女性にありがとうと言いたくて仕方ない私(笑)2015/05/23
和草(にこぐさ)
7
フランスでは1月に食べるガレット・デ・ロワ。その中にあるオマケ。クオリティが高く、なんともかわいらしい‼来年は日本でガレット・デ・ロワを食し、フェーブを手にいれたい。2017/07/25
猪子
6
読友様の感想に惹かれて図書館より借りてきました。グリコのおまけとかシルバニアファミリーの小物が好きなので細々した写真にわくわく(^∇^)お菓子を切り分ける時に運悪くフェーヴに当たっちゃったらどうするんだろ?と思いました。2016/01/26
shou
6
フランスの伝統菓子ガレット・デ・ロワの中に潜ませる幸福のモチーフ。多種多様なフェーヴをカラーで見せつつ、歴史や今も続く伝統、工房、コレクションまで丹念に紹介。2015/07/03