わが家はうどん主義!―打ち方・ゆで方・味つけ 極めつけの指南書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784576031897
  • NDC分類 596.3
  • Cコード C0077

内容説明

シコシコの歯ごたえ、ツルツルしたのどごし。おいしくてヘルシーな日本の伝統的人気メニュー―“うどん”の魅力を再発見しよう。

目次

1 わが家で食べるからおいしい!「3食うどん主義宣言」(本当においしいうどんはわが家にあり!;意外と知られていない!?おいしいうどんの条件 ほか)
2 わが家うどんを極めよう(1)お手軽コース(使い分ければもっとおいしい「めん」のいろいろ;あなどれないおいしさ!めんつゆ、粉末だしを大活用 ほか)
3 わが家うどんを極めよう(2)こだわりコース(特別レポート・おいしいだけじゃない!手打ちうどんの魅力;こだわりうどんへの第一歩は「粉選び」から ほか)
4 わが家うどんの源流を探るふるさとうどんガイド(日本各地に根づく、うどん食文化の深~い歴史;日本全国うどんマップ ほか)
5 終わりなき「私のうどん道」(たかがうどん、されどうどん、これぞ日本の食文化!)

著者等紹介

加藤有次[カトウユウジ]
1932年、東京・小平生まれ。国学院大学文学部卒業。現在、国学院大学文学部名誉教授、川崎市市民ミュージアム館長。幼いころから親しんだ伝統的食文化である「手打ちうどん」を、専門とする博物館学の視点も導入して研究。1988年には“武蔵野手打ちうどん保存普及会”を結成し、以来会長として、武蔵野手打ちうどんの伝達に努めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

2
うどんという言葉は同じであり、またその姿もおおよそ同じ。しかし、食べてみると全く違う。地域によってうどんにはそれだけの違いがある。その違いを楽しみ、いなぜそのようなうどんが広まったのかを考える。そうすることもまた、うどんの魅力を探る一つの道となるだろう。2014/08/13

ヤンヤン

0
少し参考になった2009/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202847
  • ご注意事項

最近チェックした商品